| タイトル | うみのきらきらやまのきらきら |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミ/ノ/キラキラ/ヤマ/ノ/キラキラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umi/no/kirakira/yama/no/kirakira |
| シリーズ名 | チューリップえほんシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チューリップ/エホン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Churippu/ehon/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601516500000000 |
| 著者 | 花之内/雅吉‖作・絵 |
| 著者ヨミ | ハナノウチ,マサヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花之内/雅吉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hananochi,Masayoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 京都府生まれ。アニメーション・テレビ番組などの仕事を経て、出版美術の世界に入る。絵本に「おじいさんのはしご」「もりのたからもの」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000794600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000794600000 |
| 出版者 | 鈴木出版 |
| 出版者ヨミ | スズキ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Suzuki/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | さむい北のうみの小さなしまに、白くまのおやこと、海鳥のエトピリカのおやこが住んでいました。ある日ワシから、人間のいる町がきらきら光っていると聞いたみんなは、氷のふねにのってきらきらを見にいくことに…。 |
| 児童内容紹介 | あるひ、しろくまの おやこと、うみどり エトピリカの おやこが、こおりの ふねに のって、にんげんの まちを みに いきました。まちは、きらきら ひかっていて とても きれいでした。つぎの ひ こどもたちは、「この きらきらを ちかくでも みたいよ。」 と おねだり しました。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-7902-5152-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.11 |
| TRCMARCNo. | 06056371 |
| Gコード | 31800580 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200611 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3708 |
| 出版者典拠コード | 310000178280000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 21×28cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ハウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ハウ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1496 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20061108 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061108 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |