| タイトル | 本多静六一日一話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホンダ/セイロク/イチニチ/イチワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Honda/seiroku/ichinichi/ichiwa |
| サブタイトル | 人生成功のヒント366 |
| サブタイトルヨミ | ジンセイ/セイコウ/ノ/ヒント/サンビャクロクジュウロク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jinsei/seiko/no/hinto/sanbyakurokujuroku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジンセイ/セイコウ/ノ/ヒント/366 |
| シリーズ名 | PHPハンドブック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/ハンドブック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/handobukku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/ハンドブック |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607249300000000 |
| 著者 | 本多/静六‖著 |
| 著者ヨミ | ホンダ,セイロク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本多/静六 |
| 著者標目(ローマ字形) | Honda,Seiroku |
| 著者標目(著者紹介) | 1866〜1952年。武蔵国(現埼玉県)生まれ。東京山林学校(現東京大学農学部)卒業。日本初の林学博士。日比谷公園の設計、国立公園の設置に尽力し、「日本公園の父」と称される。 |
| 記述形典拠コード | 110000891980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000891980000 |
| 著者 | 池田/光‖編 |
| 著者ヨミ | イケダ,ヒカル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Hikaru |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1955〜 |
| 記述形典拠コード | 110001530510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001530510000 |
| 件名標目(漢字形) | 人生訓 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinseikun |
| 件名標目(典拠コード) | 511273500000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 「日本公園の父」と称され、巨万の富を築いた本多静六。多くの成功者の座右の銘、手本となってきた静六の成功哲学のエッセンスを、主要な著書から抜粋し再編集して紹介する。混迷の時代にこそ、必須の実践哲学! |
| ジャンル名 | 15 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190170000000 |
| ISBN(10桁) | 4-569-65768-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.11 |
| TRCMARCNo. | 06056916 |
| Gコード | 31801676 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200611 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 159 |
| NDC9版 | 159 |
| 図書記号 | ホホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 本多静六略年譜:p218〜219 文献:p220〜221 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1497 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20061117 |
| 一般的処理データ | 20061110 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061110 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |