タイトル
|
日本語の大常識
|
タイトルヨミ
|
ニホンゴ/ノ/ダイジョウシキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihongo/no/daijoshiki
|
シリーズ名
|
これだけは知っておきたい
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Koredake/wa/shitte/okitai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606658600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
34
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
34
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000034
|
形態に関する注記
|
付:図(1枚)
|
著者
|
金田一/秀穂‖監修
|
著者ヨミ
|
キンダイチ,ヒデホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金田一/秀穂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kindaichi,Hideho
|
記述形典拠コード
|
110003523190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003523190000
|
著者
|
秩父/啓子‖文
|
著者ヨミ
|
チチブ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秩父/啓子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chichibu,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110004862940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004862940000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンポウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunpo
|
学習件名標目(ページ数)
|
14
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540379300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
助詞
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
母音・子音
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボイン/シイン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boin/shiin
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバアソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotobasobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
松尾/芭蕉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツオ,バショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Basho
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540403900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Moji
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540378600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
音訓
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オンクン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onkun
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
万葉がな
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウ/ガナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Man'yo/gana
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540218200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かたかな
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カタカナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katakana
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひらがな
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒラガナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hiragana
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540051100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かなづかい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カナヅカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanazukai
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ローマ字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ローマジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Romaji
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540215400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紫式部
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
学習件名標目(ページ数)
|
62
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
外来語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイライゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gairaigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540304600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
福沢/諭吉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクザワ,ユキチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa,Yukichi
|
学習件名標目(ページ数)
|
82
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
隠語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ingo
|
学習件名標目(ページ数)
|
84
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540575900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
略語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リャクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryakugo
|
学習件名標目(ページ数)
|
88
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540473000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
擬声語・擬態語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギセイゴ/ギタイゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Giseigo/gitaigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
90
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540373600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゾエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazoekata
|
学習件名標目(ページ数)
|
92
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
慣用語句
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンヨウ/ゴク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan'yo/goku
|
学習件名標目(ページ数)
|
100
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540367400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ことわざ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトワザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotowaza
|
学習件名標目(ページ数)
|
102
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540024500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
故事成語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コジ/セイゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koji/seigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
104
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
語源
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gogen
|
学習件名標目(ページ数)
|
106
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
回文
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイブン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaibun
|
学習件名標目(ページ数)
|
108
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宮沢/賢治
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミヤザワ,ケンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Kenji
|
学習件名標目(ページ数)
|
110
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540329500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
方言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hogen
|
学習件名標目(ページ数)
|
112
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540383200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
敬語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
116
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
手話
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shuwa
|
学習件名標目(ページ数)
|
134
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540369300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
柳田/国男
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤナギタ,クニオ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yanagita,Kunio
|
学習件名標目(ページ数)
|
135
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540406800000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
日本語には文字がなかった? 「キャッチボール」は外国では通じない? 「1000円からお預かりします」っておかしい? 目からうろこがおちる、不思議で楽しい日本語の常識を紹介。
|
児童内容紹介
|
日本語がもっと好きになる、不思議で楽しい日本語の世界へようこそ。日本語ってどんな言葉?日本語の文字、外来語、おもしろ表現(ひょうげん)、変わっていく日本語などを楽しくしょうかい。さて、どんな言葉が待ってるかな?
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(10桁)
|
4-591-09486-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.11
|
TRCMARCNo.
|
06059990
|
Gコード
|
31810551
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200611
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
810
|
NDC9版
|
810
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1499
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20061129 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061129
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|