| タイトル | 絵で読む「老子」無為を生きる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/デ/ヨム/ロウシ/ムイ/オ/イキル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | E/de/yomu/roshi/mui/o/ikiru | 
| 著者 | 長尾/みのる‖著 | 
| 著者ヨミ | ナガオ,ミノル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長尾/みのる | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nagao,Minoru | 
| 著者標目(著者紹介) | 1929年東京生まれ。早稲田大学工芸美術研究所卒業。船で世界一周を敢行。帰国後、日本初のイラストレーターになる。著書に「ソンブレロは風まかせ」「明日もパフォーマンチックに」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110000699190000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000699190000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 老子 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Roshi | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ロウシ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001090900000 | 
| 件名標目(漢字形) | 老子 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ロウシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Roshi | 
| 件名標目(典拠コード) | 530290400000000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 中国古代の思想家・老子が語る言葉は、2千年超えても世界に通じる処世の素。「老子」全81章を水墨画と短詩でつづる「無為自然」の知恵。原文・訓読文付き。 | 
| ジャンル名 | 10 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030010050000 | 
| ISBN(10桁) | 4-09-387649-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.1 | 
| TRCMARCNo. | 06062477 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 253062810000 | 
| Gコード | 31814110 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200701 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 173p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 124.22 | 
| NDC9版 | 124.22 | 
| 図書記号 | ナエロ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | T02 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1501 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20251010 | 
| 一般的処理データ | 20061211 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061211 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |