| タイトル | 你好(ニイハオ)中国語 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニイハオ/チュウゴクゴ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Niihao/chugokugo | 
| サブタイトル | 相原先生の課外講義 | 
| サブタイトルヨミ | アイハラ/センセイ/ノ/カガイ/コウギ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Aihara/sensei/no/kagai/kogi | 
| 著者 | 相原/茂‖著 | 
| 著者ヨミ | アイハラ,シゲル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相原/茂 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Aihara,Shigeru | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年福島県生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。お茶の水女子大学教授。NHKラジオ、テレビの中国語講座を担当。著書に「はじめての中国語」「謎解き中国語文法」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000002440000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000002440000 | 
| 件名標目(漢字形) | 中国語 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chugokugo | 
| 件名標目(典拠コード) | 511157500000000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 生きた中国語の意外なおもしろ情報を満載。中国語は筆談で通じると思うと大間違い。日本人が誤解しやすい日本語やカタカナ語を中国語でどう言うかなど、会話に読書に大いに役立つホットな実用情報を伝授! | 
| ジャンル名 | 80 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-06-211389-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.7 | 
| TRCMARCNo. | 03035372 | 
| Gコード | 31151785 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200307 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 238p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 820.4 | 
| NDC9版 | 820.4 | 
| 図書記号 | アニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1332 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20030711 | 
| 一般的処理データ | 20030711 2003 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |