もっとくわしいないよう

タイトル 星と星座の大常識
タイトルヨミ ホシ/ト/セイザ/ノ/ダイジョウシキ
タイトル標目(ローマ字形) Hoshi/to/seiza/no/daijoshiki
シリーズ名 これだけは知っておきたい
シリーズ名標目(カタカナ形) コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Koredake/wa/shitte/okitai
シリーズ名標目(典拠コード) 606658600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 35
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 35
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000035
形態に関する注記 付:図(1枚)
著者 藤井/旭‖監修
著者ヨミ フジイ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤井/旭
著者標目(ローマ字形) Fujii,Akira
記述形典拠コード 110000852960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000852960000
著者 安延/尚文‖文
著者ヨミ ヤスノブ,ナオフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安延/尚文
著者標目(ローマ字形) Yasunobu,Naofumi
記述形典拠コード 110004168320000
著者標目(統一形典拠コード) 110004168320000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ホシ
件名標目(ローマ字形) Hoshi
件名標目(典拠コード) 511049400000000
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(ローマ字形) Seiza
件名標目(典拠コード) 511049800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
学習件名標目(漢字形) 星座
学習件名標目(カタカナ形) セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Seiza
学習件名標目(典拠コード) 540391000000000
学習件名標目(漢字形) 星座神話
学習件名標目(カタカナ形) セイザ/シンワ
学習件名標目(ローマ字形) Seiza/shinwa
学習件名標目(典拠コード) 540391100000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(ページ数) 6-18
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 恒星
学習件名標目(カタカナ形) コウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kosei
学習件名標目(ページ数) 22-31
学習件名標目(典拠コード) 540365200000000
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(漢字形) 連星
学習件名標目(カタカナ形) レンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Rensei
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540551400000000
学習件名標目(漢字形) 変光星
学習件名標目(カタカナ形) ヘンコウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Henkosei
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540304300000000
学習件名標目(漢字形) 星雲
学習件名標目(カタカナ形) セイウン
学習件名標目(ローマ字形) Seiun
学習件名標目(ページ数) 32,124
学習件名標目(典拠コード) 540391500000000
学習件名標目(漢字形) 星団
学習件名標目(カタカナ形) セイダン
学習件名標目(ローマ字形) Seidan
学習件名標目(ページ数) 33,121
学習件名標目(典拠コード) 540391400000000
学習件名標目(漢字形) 銀河
学習件名標目(カタカナ形) ギンガ
学習件名標目(ローマ字形) Ginga
学習件名標目(ページ数) 34-35,105
学習件名標目(典拠コード) 540567300000000
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(ページ数) 36-37,109,132
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
学習件名標目(漢字形) 春の星座
学習件名標目(カタカナ形) ハル/ノ/セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Haru/no/seiza
学習件名標目(ページ数) 48-69
学習件名標目(典拠コード) 540808600000000
学習件名標目(漢字形) 夏の星座
学習件名標目(カタカナ形) ナツ/ノ/セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu/no/seiza
学習件名標目(ページ数) 70-93
学習件名標目(典拠コード) 540808700000000
学習件名標目(漢字形) 秋の星座
学習件名標目(カタカナ形) アキ/ノ/セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Aki/no/seiza
学習件名標目(ページ数) 94-115
学習件名標目(典拠コード) 540808800000000
学習件名標目(漢字形) 冬の星座
学習件名標目(カタカナ形) フユ/ノ/セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu/no/seiza
学習件名標目(ページ数) 116-136
学習件名標目(典拠コード) 540808900000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥880
内容紹介 「1等星・2等星ってなに?」「星座は全部でいくつある?」といった基本から、星座観察のコツ、春夏秋冬の星座にまつわる神話までを紹介。きみの好きな星、誕生星座の秘密もわかるよ!
児童内容紹介 星空観察をはじめよう!夜空には数多くの星雲や星団(せいだん)がある。肉眼(にくがん)で見つけられるものもあるし、双眼鏡(そうがんきょう)や天体望遠鏡で楽しめるものも多いんだ。宇宙(うちゅう)のひみつや星空のはなし、星座(せいざ)にまつわる神話などをしょうかい。星と星座達人度チェックものってるよ。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(10桁) 4-591-09533-9
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 07000556
Gコード 31825229
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 440
NDC9版 440
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1503
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140912
一般的処理データ 20061226 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まんが 星空観察をはじめよう!
第1階層目次タイトル その1 知っておこう!星のきほん
第2階層目次タイトル 宇宙のひみつ 宇宙ってどんなもの?
第2階層目次タイトル 恒星と惑星 星ってどんなもの?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 夜空にどれくらいの星を見ることができるの?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 青っぽい星や赤っぽい星があるのはなぜ?
第2階層目次タイトル 恒星と惑星 星はどうして東から西に動くの?
第2階層目次タイトル 惑星のひみつ 惑星は行ったりもどったりする!?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 恒星はずっと同じ場所にあるの?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ それぞれの星に名前はあるの?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 1等星や2等星の「等星」ってなに?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 重星(連星)ってどんな星?
第2階層目次タイトル 恒星のひみつ 変光星ってどんな星?
第2階層目次タイトル 星空のはなし 星雲ってどんなもの?
第2階層目次タイトル 星空のはなし 星団ってどんなもの?
第2階層目次タイトル 星空のはなし 天の川ってなに?
第2階層目次タイトル 宇宙のひみつ 銀河ってなに?
第2階層目次タイトル 星空のはなし 流れ星ってどんな星?
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 流れ星を見るにはどうすればいいの?
第2階層目次タイトル 星座なぜなに 星座はいつごろつくられたの?
第2階層目次タイトル 星座なぜなに 黄道十二宮の星座ってなに?
第2階層目次タイトル 星座なぜなに 星座にまつわるギリシャ神話ってなに?
第2階層目次タイトル 星座なぜなに 世界各地にそれぞれの星座があった!?
第2階層目次タイトル 星座なぜなに 日本には星座がなかったの?
第2階層目次タイトル ★全星座リスト
第1階層目次タイトル その2 春の星座
第2階層目次タイトル 星空散歩 大三角と大曲線でめぐる春の星座
第2階層目次タイトル おおぐま座 悲しい母親の化身
第2階層目次タイトル こぐま座 北の空をまわりつづける小びしゃく
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 北極星ってどんな星?
第2階層目次タイトル しし座 ヘルクレスを苦しめた怪物ライオン
第2階層目次タイトル かに座 負けたのに星座になったおばけガニ
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 流れ星の雨がふる、しし座流星群
第2階層目次タイトル おとめ座 大地の恵みをつかさどる女神
第2階層目次タイトル うしかい座 天空をささえる巨人
第2階層目次タイトル りょうけん座 うしかい座の飼い犬なの!?
第2階層目次タイトル からす座 太陽神にうそをついたカラス
第2階層目次タイトル うみへび座 ほんとうは九頭の怪物
第2階層目次タイトル コップ座 神のさかずき?魔女の鉢?
第2階層目次タイトル かみのけ座 神にささげた美しい髪の毛
第2階層目次タイトル ●春の小さな星座たち
第2階層目次タイトル みなみじゅうじ座 有名な南十字星は日本で見られる?
第1階層目次タイトル その3 夏の星座
第2階層目次タイトル 星空散歩 夏の夜をいろどる天の川と星座たち
第2階層目次タイトル ケンタウルス座 空でオオカミと戦う馬人
第2階層目次タイトル てんびん座 人間の善悪をはかるてんびん
第2階層目次タイトル かんむり座 酒の神が花嫁におくったかんむり
第2階層目次タイトル へびつかい座 死者をも生き返らせる名医
第2階層目次タイトル ヘルクレス座 12の冒険をなしとげた英雄
第2階層目次タイトル いて座 正義のケンタウルス族ケイローン
第2階層目次タイトル さそり座 勇者オリオンをたおした大サソリ
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 日本人の見たさそり座の星
第2階層目次タイトル りゅう座 大昔には北極星があった星座
第2階層目次タイトル こと座 悲しきオルフェウスの竪琴
第2階層目次タイトル わし座 大神ゼウスにしたがう使い鳥
第2階層目次タイトル はくちょう座 めんどり?ワシ?それとも大神の化身?
第2階層目次タイトル いるか座 海神ポセイドンの使者
第2階層目次タイトル や座 愛の神キューピッドの矢
第2階層目次タイトル ●夏の小さな星座たち
第1階層目次タイトル その4 秋の星座
第2階層目次タイトル 星空散歩 ペガススの大四辺形で探す秋の星座
第2階層目次タイトル やぎ座 陽気な牧神はあわて者
第2階層目次タイトル みずがめ座 神に見そめられた美少年
第2階層目次タイトル みなみのうお座 水がめの水を受ける魚
第2階層目次タイトル ペガスス座 空を飛び英雄を助ける天馬
第2階層目次タイトル ケフェウス座 「宇宙の灯台」星が発見された星座
第2階層目次タイトル ●秋の小さな星座たち1
第2階層目次タイトル カシオペヤ座 いましめで空につるされるお妃
第2階層目次タイトル アンドロメダ座 神をもおこらせるほどの美女
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 銀河系の兄弟銀河…アンドロメダ銀河
第2階層目次タイトル ペルセウス座 王女を救った空飛ぶ英雄
第2階層目次タイトル さんかく座 これ以上はないネーミング
第2階層目次タイトル もっと知りたい! ペルセウス座流星群を見よう!
第2階層目次タイトル くじら座 王女をおそう海の怪物
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 悪魔の頭と不思議なもの…アルゴルとミラ
第2階層目次タイトル おひつじ座 空を飛ぶ金毛のヒツジ
第2階層目次タイトル うお座 美の女神が変身した姿
第2階層目次タイトル ●秋の小さな星座たち2
第1階層目次タイトル その5 冬の星座
第2階層目次タイトル 星空散歩 大三角から冬の星座を見つけよう!
第2階層目次タイトル おうし座 大神ゼウスのばけた白い牛
第2階層目次タイトル ぎょしゃ座 4頭立ての戦車を発明したアテネ王
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 冬の夜空の宝石箱…プレアデス星団
第2階層目次タイトル オリオン座 勇者?それとも乱暴者?
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 新しい星が生まれる場所…オリオン座大星雲
第2階層目次タイトル うさぎ座 オリオンの足もとをにげまわるウサギ
第2階層目次タイトル おおいぬ座 めだつ星座なのに正体はなぞ?
第2階層目次タイトル こいぬ座 主人をかみ殺した猟犬
第2階層目次タイトル はと座 ノアの方舟から放たれたハト
第2階層目次タイトル ふたご座 空の上でもいっしょの仲よし兄弟
第2階層目次タイトル もっと知りたい! ふたご座流星群を見よう!
第2階層目次タイトル エリダヌス座 天界を流れる大河
第2階層目次タイトル りゅうこつ座 見える?見えない?カノープス
第2階層目次タイトル ●冬の小さな星座たち
第2階層目次タイトル もっと知りたい! 日本から見えない南半球の星座たち
第1階層目次タイトル ●星と星座 達人度チェック!
第1階層目次タイトル ●さくいん
第1階層目次タイトル ミニコラム
第2階層目次タイトル ■夜空にかかった大きなひしゃく…北斗七星
第2階層目次タイトル しし座の1等星 レグルス しし(獅子)の心臓の星
第2階層目次タイトル おとめ座の1等星 スピカ 白く輝く真珠星
第2階層目次タイトル うしかい座の1等星 アルクトゥルス 農業の目印になった麦星
第2階層目次タイトル ■南天にもあるひしゃく…南斗六星
第2階層目次タイトル さそり座の1等星 アンタレス 火星と競う星
第2階層目次タイトル こと座の1等星 ベガ 七夕の織姫星
第2階層目次タイトル わし座の1等星 アルタイル 彦星は犬をつれている?
第2階層目次タイトル はくちょう座の1等星 デネブ 天頂に輝く天の川星
第2階層目次タイトル ■カシオペヤ座から北極星を探そう!
第2階層目次タイトル ■怪人メドゥーサは女神だった!?
第2階層目次タイトル おうし座の1等星 アルデバランとヒアデス星団
第2階層目次タイトル オリオン座の1等星 2つの1等星ベテルギウスとリゲル
第2階層目次タイトル おおいぬ座の1等星 シリウス 夜空でいちばん明るい恒星
第2階層目次タイトル ふたご座の1等星 カストルとポルックス 仲よし兄弟星