もっとくわしいないよう

タイトル 天と地の守り人
タイトルヨミ テン/ト/チ/ノ/モリビト
タイトル標目(ローマ字形) Ten/to/chi/no/moribito
タイトル標目(全集典拠コード) 720137200000000
巻次 第3部
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 偕成社ワンダーランド
シリーズ名標目(カタカナ形) カイセイシャ/ワンダーランド
シリーズ名標目(ローマ字形) Kaiseisha/wandarando
シリーズ名標目(典拠コード) 600773500000000
シリーズ名 [「守り人」シリーズ]
シリーズ名標目(カタカナ形) モリビト/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Moribito/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600773510020000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 34
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 34
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000034
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 [7-3]
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 7-3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007-000003
著作(漢字形) 天と地の守り人
著作(カタカナ形) テン/ト/チ/ノ/モリビト
著作(ローマ字形) Ten/to/chi/no/moribito
著作(典拠コード) 800000114350000
著者 上橋/菜穂子‖作
著者ヨミ ウエハシ,ナホコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上橋/菜穂子
著者標目(ローマ字形) Uehashi,Nahoko
著者標目(著者紹介) 立教大学大学院博士課程単位取得。専攻は文化人類学。オーストラリア先住民族であるアボリジニを研究。川村学園女子大学助教授。「精霊の守り人」で野間児童文芸新人賞などを受賞。
記述形典拠コード 110000142230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000142230000
著者 二木/真希子‖絵
著者ヨミ フタキ,マキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二木/真希子
著者標目(ローマ字形) Futaki,Makiko
記述形典拠コード 110001116160000
著者標目(統一形典拠コード) 110001116160000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 バルサとチャグムは、チャグムの祖国である新ヨゴ皇国へむかう。新ヨゴ皇国は南のタルシュ帝国に攻めこまれ、一方、ナユグの四季も変化の時をむかえていた…。「精霊の守り人」にはじまった壮大な物語の最終章、感動の完結編。
児童内容紹介 皇太子(こうたいし)チャグムのすて身の交しょうで、ついに北の3国が同めいを結ぶことになった。そして3国の連合軍としんりゃく軍との戦いがはじまった。農民や商人などをまきこみ戦いが続く中、この地にはげしい大水がくる時は間近にせまっていた。呪術師(じゅじゅつし)たちは力を合わせ「にげろ、だく流が来るぞ」という声を各地に届けようとしていた。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020010000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(13桁) 978-4-03-540340-1
ISBN(10桁) 978-4-03-540340-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
ISBNに対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07007560
Gコード 31846035
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 364p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 ウテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1510
配本回数
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20220729
一般的処理データ 20070216 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0