| タイトル | 和楽器教本筝 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワガッキ/キョウホン/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wagakki/kyohon/koto |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ワガッキ/キョウホン/ソウ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Wagakki/kyohon/so |
| シリーズ名 | JAPANESE MUSICAL INSTRUMENTS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジャパニーズ/ミュージカル/インストゥルメンツ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | JAPANESE MUSICAL INSTRUMENTS |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Japanizu/myujikaru/insuturumentsu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | JAPANESE/MUSICAL/INSTRUMENTS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607334600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | #2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| タイトルに関する注記 | 背のタイトル:箏 |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | コト |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Koto |
| 著者 | 滝田/美智子‖著 |
| 著者ヨミ | タキタ,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝田/美智子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takita,Michiko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 琴 |
| 著者標目(著者紹介) | 箏演奏家。 |
| 記述形典拠コード | 110004920640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004920640000 |
| 件名標目(漢字形) | 琴 |
| 件名標目(カタカナ形) | コト |
| 件名標目(ローマ字形) | Koto |
| 件名標目(典拠コード) | 510675000000000 |
| 出版者 | グッドクール |
| 出版者ヨミ | グッド/クール |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Guddo/Kuru |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 箏は常に新たな気持ちを感じさせてくれる素晴らしい楽器です。演奏者、指導者としての経験を踏まえ、「箏の歴史」「楽器のつくり」「動作、作法」など基本的な演奏を始めるために必要なことを「演奏練習」と合わせて紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-903110-03-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-903110-03-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
| TRCMARCNo. | 07008036 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1718 |
| 出版者典拠コード | 310001389970000 |
| ページ数等 | 144p |
| 大きさ | 29cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 768.12 |
| NDC9版 | 768.12 |
| 図書記号 | タワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1510 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070223 |
| 一般的処理データ | 20070221 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |