タイトル
|
年表でたどる中国の歴史
|
タイトルヨミ
|
ネンピョウ/デ/タドル/チュウゴク/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nenpyo/de/tadoru/chugoku/no/rekishi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
720356400000000
|
巻次
|
第1巻
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
大河文明と中国統一
|
多巻タイトルヨミ
|
タイガ/ブンメイ/ト/チュウゴク/トウイツ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Taiga/bunmei/to/chugoku/toitsu
|
各巻のタイトル関連情報
|
紀元前〜10世紀
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
キゲンゼン/ジッセイキ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kigenzen/jisseiki
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
キゲンゼン/10セイキ
|
著者
|
島崎/晋‖著
|
著者ヨミ
|
シマザキ,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島崎/晋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimazaki,Susumu
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年東京生まれ。立教大学卒業。旅行代理店、出版社を経て、フリーライターとして活躍中。著書に「目からウロコの世界史」「らくらく読める三国志」「面白いほどよくわかる古事記」など。
|
記述形典拠コード
|
110003244690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003244690000
|
著者
|
納村/公子‖構成・イラスト
|
著者ヨミ
|
ナムラ,キミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
納村/公子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Namura,Kimiko
|
記述形典拠コード
|
110000739660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000739660000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520389911080000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-原始時代
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-ゲンシ/ジダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-genshi/jidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520389911350000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-古代
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-コダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-kodai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520389911360000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アジアの歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アジア/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ajia/no/rekishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
黄河文明
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウガ/ブンメイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koga/bunmei
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540602500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
殷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
In
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
周
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shu
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540282700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
春秋戦国時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュンジュウ/センゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shunju/sengoku/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
諸子百家
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショシ/ヒャッカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/hyakka
|
学習件名標目(ページ数)
|
15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541098500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
始皇帝
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコウテイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikotei
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540319500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
秦
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shin
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
発明・発見
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハツメイ/ハッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hatsumei/hakken
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540473700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三国時代(中国)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangoku/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540221300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
晋
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
五胡十六国時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴコ/ジュウロッコク/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Goko/jurokkoku/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540231600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
南北朝時代(中国)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンボクチョウ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanbokucho/jidai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540271000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
隋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zui
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540575400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ター運河
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ター/ウンガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ta/unga
|
学習件名標目(ページ数)
|
37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540639100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
唐
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
To
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣唐使
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケントウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kentoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
西安(中国)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイアン(チュウゴク)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seian(chugoku)
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540529800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
楊貴妃
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウキヒ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yokihi
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540413400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
玄宗
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genso
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540463600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
歴史年表
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ネンピョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/nenpyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420000000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
中国の歴史を良く知られている事件や人物の年代・年表に沿って、必要な知識と情報をコンパクトにイラスト入りで解説。第1巻には、中国文明の始まる紀元前6000年頃から、唐の時代の黄巣の乱(875年)までを収録。
|
児童内容紹介
|
中国文明のはじまりから、5人の王が国をおさめた伝説の時代、最初の革命(かくめい)と周王朝の成立、秦(しん)の始皇帝(しこうてい)、三国時代、国際的(こくさいてき)な大帝国(だいていこく)である唐(とう)王朝まで、中国の歴史を年表にそってたどり、イラストや写真とともにしょうかいします。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-8192-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8113-8192-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07011141
|
Gコード
|
31854942
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
222.01
|
NDC9版
|
222.01
|
図書記号
|
シネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
222.02
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
222.02
|
利用対象
|
B3B5
|
書誌・年譜・年表
|
中国の歴史年表:p46〜47
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1512
|
配本回数
|
全3巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20151030
|
一般的処理データ
|
20070306 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070306
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|