| タイトル | 歌舞伎百年百話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カブキ/ヒャクネン/ヒャクワ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kabuki/hyakunen/hyakuwa | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カブキ/100ネン/100ワ | 
| 著者 | 上村/以和於‖著 | 
| 著者ヨミ | カミムラ,イワオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上村/以和於 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kamimura,Iwao | 
| 著者標目(著者紹介) | 1940年生まれ。歌舞伎評論家。著書に「仮名手本忠臣蔵」「新世紀の歌舞伎俳優たち」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002820620000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002820620000 | 
| 件名標目(漢字形) | 歌舞伎-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カブキ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kabuki-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510547910100000 | 
| 出版者 | 河出書房新社 | 
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 江戸歌舞伎が終わって140年。近代社会の変容は古典歌舞伎の伝統をどう変えたのか。「リアリズムと様式の間」を軸に、「團菊」没以後百余年史を、1年のトピックスを見開き2ページで綴る。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160160030000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-309-22464-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-309-22464-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 | 
| TRCMARCNo. | 07013155 | 
| Gコード | 31861040 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 | 
| 出版者典拠コード | 310000164220000 | 
| ページ数等 | 227p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 774.26 | 
| NDC9版 | 774.26 | 
| 図書記号 | カカ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 掲載日 | 2007/05/06 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1520 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1513 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20070511 | 
| 一般的処理データ | 20070315 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070315 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |