タイトル
|
メソポタミア文明入門
|
タイトルヨミ
|
メソポタミア/ブンメイ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mesopotamia/bunmei/nyumon
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
558
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
558
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000558
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
著者
|
中田/一郎‖著
|
著者ヨミ
|
ナカタ,イチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中田/一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakata,Ichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年生まれ。コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.取得。中央大学文学部教授を経て、同大学名誉教授。日本オリエント学会編「古代オリエント事典」などに執筆。
|
記述形典拠コード
|
110003292510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003292510000
|
件名標目(漢字形)
|
メソポタミア文明
|
件名標目(カタカナ形)
|
メソポタミア/ブンメイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mesopotamia/bunmei
|
件名標目(典拠コード)
|
510251200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
メソポタミア文明
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メソポタミア/ブンメイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mesopotamia/bunmei
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540196400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Moji
|
学習件名標目(ページ数)
|
63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540378600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハンムラビ法典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンムラビ/ホウテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanmurabi/hoten
|
学習件名標目(ページ数)
|
125
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540154200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
結婚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケッコン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kekkon
|
学習件名標目(ページ数)
|
159
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
養子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540591600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
神話
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa
|
学習件名標目(ページ数)
|
183
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540486900000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥740
|
内容紹介
|
楔形文字と世界最初の国際共通語アッカド語、書記学校の生徒たち、正義の確立に努めた王たち、ハンムラビ時代の社会、豊かな神話と文学の世界など、テーマに沿って四大文明のひとつを解説します。
|
児童内容紹介
|
ティグリス川とユーフラテス川流域に生まれたメソポタミア文明は、ぼう大な粘土板文書などを通じてその姿が明らかになってきました。メソポタミア文明の風土と歴史を概観し、文明を知る手がかりとなる楔形(くさびがた)文字と文書、ハンムラビ法典が作られた時代の社会と経済など、さまざまなテーマに沿って解説します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-500558-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-500558-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07016025
|
Gコード
|
31863143
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
8,211,2p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
228.1
|
NDC9版
|
227.3
|
図書記号
|
ナメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1515
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140620
|
一般的処理データ
|
20070326 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070326
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|