もっとくわしいないよう

タイトル 年表でたどる中国の歴史
タイトルヨミ ネンピョウ/デ/タドル/チュウゴク/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nenpyo/de/tadoru/chugoku/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 720356400000000
巻次 第3巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 近代国家の成立と新しい中国
多巻タイトルヨミ キンダイ/コッカ/ノ/セイリツ/ト/アタラシイ/チュウゴク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kindai/kokka/no/seiritsu/to/atarashii/chugoku
各巻のタイトル関連情報 19世紀〜現代
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ジュウキュウセイキ/ゲンダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Jukyuseiki/gendai
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 19セイキ/ゲンダイ
著者 島崎/晋‖著
著者ヨミ シマザキ,ススム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島崎/晋
著者標目(ローマ字形) Shimazaki,Susumu
著者標目(著者紹介) 1963年東京生まれ。立教大学卒業。旅行代理店、出版社を経て、フリーライターとして活躍中。著書に「目からウロコの世界史」「らくらく読める三国志」「面白いほどよくわかる古事記」など。
記述形典拠コード 110003244690000
著者標目(統一形典拠コード) 110003244690000
著者 納村/公子‖構成・イラスト
著者ヨミ ナムラ,キミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 納村/公子
著者標目(ローマ字形) Namura,Kimiko
記述形典拠コード 110000739660000
著者標目(統一形典拠コード) 110000739660000
件名標目(漢字形) 中国-歴史
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520389911080000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 中国-歴史-清時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-シン/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-shin/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520389911480000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 中国-歴史-近代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-キンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-kindai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520389911240000
学習件名標目(漢字形) アジアの歴史
学習件名標目(カタカナ形) アジア/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajia/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540067800000000
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(漢字形) イギリス
学習件名標目(カタカナ形) イギリス
学習件名標目(ローマ字形) Igirisu
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540076300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シン
学習件名標目(ローマ字形) Shin
学習件名標目(ページ数) 6-23
学習件名標目(典拠コード) 540445000000000
学習件名標目(漢字形) アヘン戦争
学習件名標目(カタカナ形) アヘン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Ahen/senso
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540070100000000
学習件名標目(漢字形) 太平天国の乱
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイ/テンゴク/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Taihei/tengoku/no/ran
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540316800000000
学習件名標目(漢字形) 西太后
学習件名標目(カタカナ形) セイタイゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaigo
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540718300000000
学習件名標目(漢字形) 日清戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニッシン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nisshin/senso
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540867900000000
学習件名標目(漢字形) 華僑
学習件名標目(カタカナ形) カキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kakyo
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540521300000000
学習件名標目(漢字形) 上海(中国)
学習件名標目(カタカナ形) シャンハイ(チュウゴク)
学習件名標目(ローマ字形) Shanhai(chugoku)
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540221800000000
学習件名標目(漢字形) 義和団の乱
学習件名標目(カタカナ形) ギワダン/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Giwadan/no/ran
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540507300000000
学習件名標目(漢字形) 辛亥革命
学習件名標目(カタカナ形) シンガイ/カクメイ
学習件名標目(ローマ字形) Shingai/kakumei
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(典拠コード) 540546800000000
学習件名標目(漢字形) 五・四運動
学習件名標目(カタカナ形) ゴシ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Goshi/undo
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 541098600000000
学習件名標目(漢字形) 張/作霖
学習件名標目(カタカナ形) チョウ,サクリン
学習件名標目(ローマ字形) Cho,Sakurin
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540775700000000
学習件名標目(漢字形) 満州
学習件名標目(カタカナ形) マンシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Manshu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540448400000000
学習件名標目(漢字形) 日中戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニッチュウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nitchu/senso
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540386700000000
学習件名標目(漢字形) 文化大革命
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ/ダイカクメイ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka/daikakumei
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540378000000000
学習件名標目(漢字形) 国際関係
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kankei
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540292700000000
学習件名標目(漢字形) 経済成長
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ/セイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai/seicho
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540867600000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 中国の歴史を良く知られている事件や人物の年代・年表に沿って、必要な知識と情報をコンパクトにイラスト入りで解説。第3巻には、清王朝末期から、中華人民共和国の改革開放の時代までを収録。
児童内容紹介 ユーラシア大陸の東に位置する、広大な領土(りょうど)をもつ国、中国。300年近く続いた清(しん)王朝の末期から、中華(ちゅうか)人民共和国の成立、経済的(けいざいてき)にゆたかになった現在(げんざい)まで、中国の歴史を年表にそってたどり、たくさんのイラストや写真とともにしょうかいします。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13桁) 978-4-8113-8194-7
ISBN(10桁) 978-4-8113-8194-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07019351
Gコード 31875217
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 222.01
NDC9版 222.01
図書記号 シネ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 222.06
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 222.06
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 中国の歴史年表:p46〜47
『週刊新刊全点案内』号数 1517
配本回数 全3巻3配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20151030
一般的処理データ 20070411 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070411
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●第3巻の年表
第1階層目次タイトル ●現代中国 地図
第1階層目次タイトル ●清王朝末期-近代化への長い道のり
第2階層目次タイトル 中国をむしばんだアヘン/アマーストの北京訪問/アヘン戦争-中国の怒り爆発/戦争も内乱も終わらない/太平天国-貧しい人々の夢の国/西太后が支配する清の王室
第1階層目次タイトル ●欧米列強・日本に狙われる中国と東南アジア
第2階層目次タイトル 工場をつくれ、軍隊を強くせよ/ベトナム・台湾・朝鮮の運命を変えた二つの戦争/中国人、世界へはばたく-華僑の活躍/あやしい無国籍都市-魔の都、上海/わずか100日の改革-変法運動/外国人を追い出せ-義和団の乱/あっちもこっちも切りとられ、半植民地状態に
第1階層目次タイトル ●封建王朝ついに倒れる-辛亥革命
第2階層目次タイトル 満州族の王朝を倒せ/中華民国政府はできたけれど/清は滅びず-ラスト・エンペラーの運命/五四運動-欧米・日本の横暴に怒り/若者を育てた文学革命と中国共産党の誕生
第1階層目次タイトル ●中国共産党と国民党、そして日本との戦い
第2階層目次タイトル 中国統一への戦い-北伐/日本軍の謀略-張作霖爆殺/日本のかいらい国家・満州国/中国と日本、全面戦争に/日本の無条件降伏-対日本戦勝利
第1階層目次タイトル ●社会主義国、中華人民共和国の成立
第2階層目次タイトル 内戦がふたたび始まる/毛沢東、天安門で建国宣言/文化大革命-中国全土が混乱におちいる/ソ連と対立、アメリカに接近/雪どけの予感-米中・日中国交正常化
第1階層目次タイトル ●改革開放の時代
第2階層目次タイトル 「黒ネコ白ネコ」の大転換/6月4日の天安門事件、南巡講話/経済急成長の時代-世界の工場、中国/これからの問題
第1階層目次タイトル ●中国の歴史共通年表