タイトル | 新・みぢかなくらしと地方行政 |
---|---|
タイトルヨミ | シン/ミジカ/ナ/クラシ/ト/チホウ/ギョウセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shin/mijika/na/kurashi/to/chiho/gyosei |
タイトル標目(全集典拠コード) | 720441800000000 |
サブタイトル | 写真でわかる小学生の社会科見学 |
サブタイトルヨミ | シャシン/デ/ワカル/ショウガクセイ/ノ/シャカイカ/ケンガク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shashin/de/wakaru/shogakusei/no/shakaika/kengaku |
巻次 | 6 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
多巻タイトル | 警察署 |
多巻タイトルヨミ | ケイサツショ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Keisatsusho |
タイトルに関する注記 | 奥付のタイトル:シリーズ新・みぢかなくらしと地方行政 |
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | シリーズ/シン/ミジカ/ナ/クラシ/ト/チホウ/ギョウセイ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Shirizu/shin/mijika/na/kurashi/to/chiho/gyosei |
著者 | 松田/博康‖監修 |
著者ヨミ | マツダ,ヒロヤス |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松田/博康 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuda,Hiroyasu |
記述形典拠コード | 110003986870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003986870000 |
各巻の責任表示 | 滝沢/美絵‖著 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タキザワ,ミエ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝沢/美絵 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Takizawa,Mie |
記述形典拠コード | 110003140460000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003140460000 |
件名標目(漢字形) | 地方行政 |
件名標目(カタカナ形) | チホウ/ギョウセイ |
件名標目(ローマ字形) | Chiho/gyosei |
件名標目(典拠コード) | 510465900000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 警察 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ケイサツ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Keisatsu |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510703300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 公共施設 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウキョウ/シセツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokyo/shisetsu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540252200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 警察 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケイサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Keisatsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540536800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 通信指令室-警察 |
学習件名標目(カタカナ形) | ツウシン/シレイシツ-ケイサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsushin/shireishitsu-keisatsu |
学習件名標目(ページ数) | 4-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540550410010000 |
学習件名標目(漢字形) | 警察官 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケイサツカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Keisatsukan |
学習件名標目(ページ数) | 18-19,26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540682000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 法医学 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホウイガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoigaku |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540759300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 交通事故 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウツウ/ジコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kotsu/jiko |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540233300000000 |
学習件名標目(漢字形) | パトカー |
学習件名標目(カタカナ形) | パトカー |
学習件名標目(ローマ字形) | Patoka |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540160800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 高速道路 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウソク/ドウロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kosoku/doro |
学習件名標目(典拠コード) | 540594200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 少年犯罪 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウネン/ハンザイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shonen/hanzai |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540337600000000 |
出版者 | リブリオ出版 |
出版者ヨミ | リブリオ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Riburio/Shuppan |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | わたしたちの身近なくらしと深いかかわりを持つ地方行政の施設などについて学ぶシリーズ。豊富な写真でわかりやすく解説する。6では警察署を取り上げる。 |
児童内容紹介 | 110番通報(つうほう)を受けてから、どのようにして問題をかいけつしていくのかを、栃木県警察(とちぎけんけいさつ)をぶたいにしょうかいします。コンビニ強盗事件(ごうとうじけん)発生、現場検証(げんばけんきょう)、はりこみ、取り調べなど写真でわかりやすく説明します。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090060 |
ISBN(13桁) | 978-4-86057-289-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-86057-289-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.4 |
セットISBN(13桁) | 978-4-86057-283-9 |
セットISBN | 4-86057-283-9 |
TRCMARCNo. | 07020110 |
Gコード | 31879867 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200704 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8963 |
出版者典拠コード | 310000201690000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 318.08 |
NDC9版 | 318.08 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 6 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 317.7 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 317.7 |
利用対象 | B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1517 |
流通コード | CHX |
配本回数 | 全6巻完結 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0006 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20161209 |
一般的処理データ | 20070412 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070412 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 栃木県警察 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 県内で発信されたすべての110番通報が、ここにつながる |
第2階層目次タイトル | コンビニ強盗事件が発生した!ただちに現場に急行せよ! |
第2階層目次タイトル | 覆面パトカーに乗りこみ、いち早く現場へかけつける |
第2階層目次タイトル | 事件が発生してから、わずか数時間が勝負だ |
第2階層目次タイトル | 指紋や足跡など、現場に残されたモノから犯人にせまっていく |
第2階層目次タイトル | 鑑識の“七つ道具”で、髪の毛1本まで残さずひろい集める |
第2階層目次タイトル | “ねばり強さ”が、犯人逮捕のための最大の武器 |
第2階層目次タイトル | 事情聴取、張りこみ、取り調べ…、刑事の仕事は終わらない |
第2階層目次タイトル | 科学の力で、血痕、毛髪、筆跡などに真実を語らせる |
第2階層目次タイトル | ハイテク分析装置を使って、事件の証拠をさぐり出せ! |
第2階層目次タイトル | 生活指導から犯罪捜査まで、警察の仕事はこんなにある |
第2階層目次タイトル | 警察官がいつも身につけている道具を見せてもらったよ |
第2階層目次タイトル | 交通事故ゼロを目指して、交通違反車両を取りしまる |
第2階層目次タイトル | 高速道路で活躍する最強パトカーの中をのぞいてみよう |
第2階層目次タイトル | 少年非行をふせぐために、小学生から指導するよ |
第2階層目次タイトル | いじめの相談から警察への苦情まで、広く県民の声をきく |
第2階層目次タイトル | 白黒パトカーでまちをまわって、加害者ににらみをきかすぞ! |
第2階層目次タイトル | まちの警備からテロ事件の対策まで、幅広く活躍するよ |
第2階層目次タイトル | 万が一の事態にそなえて、きびしいトレーニングを続けているよ |
第2階層目次タイトル | 交番や駐在所は、人々の安全を守る警察活動の“最前線” |
第2階層目次タイトル | 地域の家庭を一軒一軒訪問して、安全を確認する |
第2階層目次タイトル | 警察のことをもっと知りたくなったら、警察本部へ行ってみよう |