タイトル | 乾隆帝 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンリュウテイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kenryutei |
サブタイトル | その政治の図像学 |
サブタイトルヨミ | ソノ/セイジ/ノ/ズゾウガク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/seiji/no/zuzogaku |
シリーズ名 | 文春新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンシュン/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bunshun/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605139100000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 567 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 567 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000567 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200594 |
著者 | 中野/美代子‖著 |
著者ヨミ | ナカノ,ミヨコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/美代子 |
著者標目(ローマ字形) | Nakano,Miyoko |
著者標目(著者紹介) | 1933年札幌市生まれ。北海道大学文学部卒業。オーストラリア国立大学講師、北海道大学教授を歴任。中国文学者にしてシノロジー図像学の第一人者。著書に「奇景の図像学」「肉麻図譜」など。 |
記述形典拠コード | 110000720130000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000720130000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 乾隆帝 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ケンリュウテイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kenryutei |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000377210000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | 目標! 500年、25代。清朝の永続を図る中国史上稀代の名君は、小なる満族が、大なる漢族を支配するために、イメージの総力戦を決意した。美術、建築、詩文、仮装となんでもござれの演出力をご覧あれ! |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-660567-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-660567-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.4 |
TRCMARCNo. | 07021079 |
Gコード | 31879368 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200704 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 260p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 288.4922 |
NDC9版 | 289.2 |
図書記号 | ナケケ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2007/04/29 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1518 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1520 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2007/06/03 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2007/07/29 |
新継続コード | 200594 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20070803 |
一般的処理データ | 20070418 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070418 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 1 |