| タイトル | ピーコの声音(こえ)が聴こえる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ピーコ/ノ/コエ/ガ/キコエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Piko/no/koe/ga/kikoeru |
| タイトル標目(漢字形) | ピーコの声音が聴こえる |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ピーコ/ノ/セイオン/ガ/キコエル |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Piko/no/seion/ga/kikoeru |
| 著者 | 新居/しげり‖著 |
| 著者ヨミ | アライ,シゲリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新居/しげり |
| 著者標目(ローマ字形) | Arai,Shigeri |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年兵庫県生まれ。大学卒業後、高野山尼僧修道院修了。高等学校(社会)、養護学校勤務の後、退職。著書に「昔の「盲導犬」サブ」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003859210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003859210000 |
| 著者 | 坪谷/令子‖絵 |
| 著者ヨミ | ツボヤ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坪谷/令子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuboya,Reiko |
| 記述形典拠コード | 110000662360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000662360000 |
| 出版者 | 文芸社 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeisha |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 1995年、阪神淡路大震災。近所の人たちに助けられ、命からがら避難した2人は、地震から3日後、9階の部屋に残されたピーコを探しに行きます…。耳の聴こえない夫婦とオカメインコの絆を描いた、実話に基づく物語。 |
| 児童内容紹介 | これは本当にあったお話です。耳のきこえない夫婦が、ペットのインコとともに、助け合いながら生活しています。そんな時、阪神淡路大震災(はんしんあわじだいしんさい)という大きな地震(じしん)が起きました。夫婦は近所の人たちに助けられましたが、インコが取り残されました。近所の人たちも一緒(いっしょ)になって、家族同様のインコを助け出そうとします。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-286-02247-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-286-02247-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.5 |
| TRCMARCNo. | 07021982 |
| Gコード | 31880563 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7343 |
| 出版者典拠コード | 310000399070000 |
| ページ数等 | 103p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | Z |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | アピ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1519 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220225 |
| 一般的処理データ | 20070425 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070425 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |