| タイトル | 考古学の基礎知識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウコガク/ノ/キソ/チシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokogaku/no/kiso/chishiki |
| シリーズ名 | 角川選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 409 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 409 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000409 |
| 著者 | 広瀬/和雄‖編著 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,カズオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広瀬/和雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirose,Kazuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年京都市生まれ。同志社大学卒業。文学博士。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。著書に「前方後円墳国家」「日本考古学の通説を疑う」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002890320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002890320000 |
| 件名標目(漢字形) | 考古学-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウコガク-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokogaku-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510776920470000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510493521710000 |
| 出版者 | 角川学芸出版 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan |
| 出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 発掘される土器・石器・青銅器などの遺物や、溝や柱穴、墳墓などの遺構から、どのようにしてそれぞれの時代の人々の暮らしや信仰、社会の仕組みまでもが復元できるのか。最前線の概念や用語をわかりやすく解説する考古学入門。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-703409-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-703409-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.5 |
| TRCMARCNo. | 07024270 |
| Gコード | 31887107 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200705 |
| 出版者典拠コード | 310001278390000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140008 |
| ページ数等 | 382p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.025 |
| 図書記号 | ヒコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1520 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070511 |
| 一般的処理データ | 20070507 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070507 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |