もっとくわしいないよう

タイトル 新渡戸稲造論集
タイトルヨミ ニトベ/イナゾウ/ロンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Nitobe/inazo/ronshu
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 600658100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 33-118-2
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 33-118-2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000033-000118-000002
シリーズ名標目(シリーズコード) 006543
著者 新渡戸/稲造‖[著]
著者ヨミ ニトベ,イナゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新渡戸/稲造
著者標目(ローマ字形) Nitobe,Inazo
記述形典拠コード 110000759290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000759290000
著者 鈴木/範久‖編
著者ヨミ スズキ,ノリヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/範久
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Norihisa
記述形典拠コード 110000539670000
著者標目(統一形典拠コード) 110000539670000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥800
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040010000
ISBN(13桁) 978-4-00-331182-0
ISBN(10桁) 978-4-00-331182-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.5
ISBNに対応する出版年月 2007.5
TRCMARCNo. 07026205
Gコード 31891050
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 340p
大きさ 15cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 B
別置記号 B
NDC8版 304
NDC9版 304
図書記号 ニニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 新渡戸稲造略年譜:p315〜318
掲載紙 産経新聞
掲載日 2007/06/03
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1524
『週刊新刊全点案内』号数 1522
新継続コード 006543
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20140829
一般的処理データ 20070521 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070521
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 今世風の教育
タイトル(カタカナ形) コンセイフウ/ノ/キョウイク
タイトル(ローマ字形) Konseifu/no/kyoiku
収録ページ 8-13
タイトル 我が教育の欠陥
タイトル(カタカナ形) ワガ/キョウイク/ノ/ケッカン
タイトル(ローマ字形) Waga/kyoiku/no/kekkan
収録ページ 14-17
タイトル 女子教育に就て
タイトル(カタカナ形) ジョシ/キョウイク/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Joshi/kyoiku/ni/tsuite
収録ページ 18-20
タイトル 教育の目的
タイトル(カタカナ形) キョウイク/ノ/モクテキ
タイトル(ローマ字形) Kyoiku/no/mokuteki
収録ページ 21-54
タイトル 教育家の教育
タイトル(カタカナ形) キョウイクカ/ノ/キョウイク
タイトル(ローマ字形) Kyoikuka/no/kyoiku
収録ページ 55-69
タイトル 教育の最大目的
タイトル(カタカナ形) キョウイク/ノ/サイダイ/モクテキ
タイトル(ローマ字形) Kyoiku/no/saidai/mokuteki
収録ページ 70-73
タイトル 教育の基礎は広かるべし
タイトル(カタカナ形) キョウイク/ノ/キソ/ワ/ヒロカル/ベシ
タイトル(ローマ字形) Kyoiku/no/kiso/wa/hirokaru/beshi
収録ページ 74-77
タイトル 人本位の教育
タイトル(カタカナ形) ヒトホンイ/ノ/キョウイク
タイトル(ローマ字形) Hitohon'i/no/kyoiku
収録ページ 78-90
タイトル 道は何処にありや
タイトル(カタカナ形) ミチ/ワ/イズコ/ニ/アリヤ
タイトル(ローマ字形) Michi/wa/izuko/ni/ariya
収録ページ 91-98
タイトル 新女子大学の創立に当って
タイトル(カタカナ形) シン/ジョシ/ダイガク/ノ/ソウリツ/ニ/アタッテ
タイトル(ローマ字形) Shin/joshi/daigaku/no/soritsu/ni/atatte
収録ページ 99-106
タイトル 人格の養成
タイトル(カタカナ形) ジンカク/ノ/ヨウセイ
タイトル(ローマ字形) Jinkaku/no/yosei
収録ページ 108-118
タイトル 武士道の山
タイトル(カタカナ形) ブシドウ/ノ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Bushido/no/yama
収録ページ 119-121
タイトル イエスキリストの友誼
タイトル(カタカナ形) イエス/キリスト/ノ/ユウギ
タイトル(ローマ字形) Iesu/kirisuto/no/yugi
収録ページ 122-136
タイトル ソクラテス
タイトル(カタカナ形) ソクラテス
タイトル(ローマ字形) Sokuratesu
収録ページ 137-144
タイトル 「死」の問題に対して
タイトル(カタカナ形) シ/ノ/モンダイ/ニ/タイシテ
タイトル(ローマ字形) Shi/no/mondai/ni/taishite
収録ページ 145-149
タイトル 信仰と慰安
タイトル(カタカナ形) シンコウ/ト/イアン
タイトル(ローマ字形) Shinko/to/ian
収録ページ 150-158
タイトル 人生の勝敗
タイトル(カタカナ形) ジンセイ/ノ/ショウハイ
タイトル(ローマ字形) Jinsei/no/shohai
収録ページ 159-164
タイトル 読書と人生
タイトル(カタカナ形) ドクショ/ト/ジンセイ
タイトル(ローマ字形) Dokusho/to/jinsei
収録ページ 165-186
タイトル 人格を認知せざる国民
タイトル(カタカナ形) ジンカク/オ/ニンチ/セザル/コクミン
タイトル(ローマ字形) Jinkaku/o/ninchi/sezaru/kokumin
収録ページ 188-194
タイトル デモクラシーの要素
タイトル(カタカナ形) デモクラシー/ノ/ヨウソ
タイトル(ローマ字形) Demokurashi/no/yoso
収録ページ 195-205
タイトル 自由の真髄
タイトル(カタカナ形) ジユウ/ノ/シンズイ
タイトル(ローマ字形) Jiyu/no/shinzui
収録ページ 206-214
タイトル 平民道
タイトル(カタカナ形) ヘイミンドウ
タイトル(ローマ字形) Heimindo
収録ページ 215-222
タイトル 新自由主義
タイトル(カタカナ形) シン/ジユウ/シュギ
タイトル(ローマ字形) Shin/jiyu/shugi
収録ページ 223-253
タイトル 人格の意義
タイトル(カタカナ形) ジンカク/ノ/イギ
タイトル(ローマ字形) Jinkaku/no/igi
収録ページ 254-257
タイトル 真の愛国心
タイトル(カタカナ形) シン/ノ/アイコクシン
タイトル(ローマ字形) Shin/no/aikokushin
収録ページ 260-267
タイトル 国際聯盟とは如何なものか
タイトル(カタカナ形) コクサイ/レンメイ/トワ/ドンナ/モノカ
タイトル(ローマ字形) Kokusai/renmei/towa/donna/monoka
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) コクサイ/レンメイ/トワ/イカナ/モノカ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Kokusai/renmei/towa/ikana/monoka
収録ページ 268-278
タイトル 東西相触れて
タイトル(カタカナ形) トウザイ/アイフレテ
タイトル(ローマ字形) Tozai/aifurete
収録ページ 279-288
タイトル 民族優勢説の危険
タイトル(カタカナ形) ミンゾク/ユウセイセツ/ノ/キケン
タイトル(ローマ字形) Minzoku/yuseisetsu/no/kiken
収録ページ 289-291
タイトル 国際的教育の設備
タイトル(カタカナ形) コクサイテキ/キョウイク/ノ/セツビ
タイトル(ローマ字形) Kokusaiteki/kyoiku/no/setsubi
収録ページ 292-302
タイトル 太平洋問題京都会議開会の辞
タイトル(カタカナ形) タイヘイヨウ/モンダイ/キョウト/カイギ/カイカイ/ノ/ジ
タイトル(ローマ字形) Taiheiyo/mondai/kyoto/kaigi/kaikai/no/ji
収録ページ 303-313