| タイトル | フロイトの弟子と旅する長椅子 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フロイト/ノ/デシ/ト/タビスル/ナガイス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Furoito/no/deshi/to/tabisuru/nagaisu |
| シリーズ名 | ハヤカワepiブック・プラネット |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハヤカワ/エピ/ブック/プラネット |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hayakawa/epi/bukku/puranetto |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ハヤカワ/epi/ブック/プラネット |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607449600000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Le complexe de Di |
| 著者 | ダイ/シージエ‖著 |
| 著者ヨミ | ダイ,シージエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ダイ/シージエ |
| 著者標目(ローマ字形) | Dai,Shijie |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年中国生まれ。フランス国立高等映画学院で映画を学ぶ。監督作品に「中国、わがいたみ」、著書に「バルザックと小さな中国のお針子」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003738480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003738480000 |
| 著者 | 新島/進‖訳 |
| 著者ヨミ | ニイジマ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新島/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Niijima,Susumu |
| 記述形典拠コード | 110003365560000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003365560000 |
| 出版者 | 早川書房 |
| 出版者ヨミ | ハヤカワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hayakawa/Shobo |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | パリ帰りの自称・中国人初の精神分析医莫(モー)は、政治犯の愛する女性を釈放するため、自転車で夢分析の旅に出る。「バルザックと小さな中国のお針子」の著者が贈る長篇第二作。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010080010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-15-208823-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-15-208823-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.5 |
| TRCMARCNo. | 07027556 |
| Gコード | 31895829 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6942 |
| 出版者典拠コード | 310000192340000 |
| ページ数等 | 326p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 953 |
| NDC9版 | 953.7 |
| 図書記号 | ダフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | フェミナ賞 |
| 賞の回次(年次) | 2003年 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/07/01 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1528 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1522 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2007/07/08 |
| ベルグループコード | 03H |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070713 |
| 一般的処理データ | 20070523 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |