タイトル
|
風の大研究
|
タイトルヨミ
|
カゼ/ノ/ダイケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaze/no/daikenkyu
|
サブタイトル
|
地球をとりまく大きなエネルギー
|
サブタイトルヨミ
|
チキュウ/オ/トリマク/オオキナ/エネルギー
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikyu/o/torimaku/okina/enerugi
|
サブタイトル
|
名前のひみつや、くらしへの活用を大発見!
|
サブタイトルヨミ
|
ナマエ/ノ/ヒミツ/ヤ/クラシ/エノ/カツヨウ/オ/ダイハッケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Namae/no/himitsu/ya/kurashi/eno/katsuyo/o/daihakken
|
著者
|
日本風工学会‖監修
|
著者ヨミ
|
ニホン/カゼコウガッカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本風工学会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Kazekogakkai
|
記述形典拠コード
|
210001173820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001173820000
|
著者
|
造事務所‖編集・構成
|
著者ヨミ
|
ゾウ/ジムショ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
造事務所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zo/Jimusho
|
記述形典拠コード
|
210000383020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000383020000
|
件名標目(漢字形)
|
風
|
件名標目(カタカナ形)
|
カゼ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaze
|
件名標目(典拠コード)
|
511348600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゼ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaze
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
季節風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キセツフウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisetsufu
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540321100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
台風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイフウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taifu
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540278700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
竜巻
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タツマキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tatsumaki
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540494100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フェーン現象
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フェーン/ゲンショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fen/gensho
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540169900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気流
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540638500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大気
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiki
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風力発電
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウリョク/ハツデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furyoku/hatsuden
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛行機
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒコウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikoki
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
グライダー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
グライダー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Guraida
|
学習件名標目(ページ数)
|
58
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540104300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヨット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yotto
|
学習件名標目(ページ数)
|
59
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540202400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気球
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kikyu
|
学習件名標目(ページ数)
|
60
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ことわざ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトワザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotowaza
|
学習件名標目(ページ数)
|
68
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540024500000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
風にはどんな種類があるの? 風はどうしてふくの? 海風・山風から台風・たつまき・ビル風までさまざまな風を紹介するほか、風と天気の関係や風の音のふしぎ、力のひみつなども大公開! 風にまつわるデータも多数収録。
|
児童内容紹介
|
台風、たつまき、ジェット気流、ビル風など、いろいろな種類がある風。ふしぎな風の正体をさぐる。風とエネルギー、風とのりもの、風がつくる食べものなど、風といっしょに生きる知恵(ちえ)も紹介(しょうかい)。風にまつわる言葉・ことわざ、物語、地図、イベントなども多数収録(しゅろく)。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-68692-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-68692-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.7
|
TRCMARCNo.
|
07031848
|
Gコード
|
31909757
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
451.4
|
NDC9版
|
451.4
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1526
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140926
|
一般的処理データ
|
20070619 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070619
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|