もっとくわしいないよう

タイトル もりのくうちゅうさんぽ
タイトルヨミ モリ/ノ/クウチュウ/サンポ
タイトル標目(ローマ字形) Mori/no/kuchu/sanpo
シリーズ名 福音館のかがくのほん
シリーズ名標目(カタカナ形) フクインカン/ノ/カガク/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuinkan/no/kagaku/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 602190400000000
シリーズ名 あまがえるりょこうしゃ
シリーズ名標目(カタカナ形) アマガエル/リョコウシャ
シリーズ名標目(ローマ字形) Amagaeru/ryokosha
シリーズ名標目(典拠コード) 602190410030000
著者 松岡/たつひで‖さく
著者ヨミ マツオカ,タツヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/達英
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Tatsuhide
著者標目(著者紹介) 1944年新潟県生まれ。数多くの自然科学絵本を描く。「熱帯探険図鑑」で絵本にっぽん賞、「ジャングル」で日本科学読物賞と厚生省児童福祉文化賞、「震度7」で産経児童出版文化賞を受賞。
記述形典拠コード 110000913550003
著者標目(統一形典拠コード) 110000913550000
件名標目(漢字形) 動物生態学
件名標目(カタカナ形) ドウブツ/セイタイガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu/seitaigaku
件名標目(典拠コード) 511244800000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 ある日、あまがえるは人間の子どもたちが残していった紙飛行機をみつけました。その紙飛行機を持ち帰って改造し、そらの旅を企画します。カタツムリ、ダンゴムシ、テントウムシ…集まったお客さんたちを乗せて、さあ出発!
児童内容紹介 あまがえるりょこうしゃは、かみひこうきを かいりょうして、もりの くうちゅうさんぽツアーを はじめました。そらの 上は とても かいてきです。めずらしいものも いっぱいです。はじめて たべる ウワズミザクラの かふんは、とても おいしいものでした。コウモリのせいで おちそうになったところを たすけてくれたのは モモンガです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8340-2285-8
ISBN(10桁) 978-4-8340-2285-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.6
ISBNに対応する出版年月 2007.6
TRCMARCNo. 07031939
Gコード 31895748
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200706
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 32p
大きさ 21×29cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 481.7
絵本の主題分類(NDC9版) 481.7
図書記号 マモ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 マモ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1526
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120601
一般的処理データ 20070619 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070619
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0