もっとくわしいないよう

タイトル 論文の書き方
タイトルヨミ ロンブン/ノ/カキカタ
タイトル標目(ローマ字形) Ronbun/no/kakikata
サブタイトル わかりやすい文章のために
サブタイトルヨミ ワカリヤスイ/ブンショウ/ノ/タメ/ニ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wakariyasui/bunsho/no/tame/ni
著者 小笠原/喜康‖著
著者ヨミ オガサワラ,ヒロヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小笠原/喜康
著者標目(ローマ字形) Ogasawara,Hiroyasu
著者標目(著者紹介) 1950年青森県生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学、博士(教育学)。日本大学文理学部教授。専門分野は学力論など。著書に「大学生のためのレポート・論文術」など。
記述形典拠コード 110001162950000
著者標目(統一形典拠コード) 110001162950000
件名標目(漢字形) 論文作法
件名標目(カタカナ形) ロンブン/サホウ
件名標目(ローマ字形) Ronbun/saho
件名標目(典拠コード) 511488900000000
出版者 ダイヤモンド社
出版者ヨミ ダイヤモンドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Daiyamondosha
本体価格 ¥1300
内容紹介 最低限自分の考えを「わかってもらう」ための論文の基礎を解説。論文を書き進める順序に沿って、若干のテクニックを織り交ぜながら、論文に関する考え方、「わかってもらう」文章の書き方を中心に述べる。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ISBN(13桁) 978-4-478-00139-4
ISBN(10桁) 978-4-478-00139-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.7
ISBNに対応する出版年月 2007.7
TRCMARCNo. 07035322
Gコード 31917636
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4405
出版者典拠コード 310000182260000
ページ数等 221p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 816.5
NDC9版 816.5
図書記号 オロ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1529
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20070713
一般的処理データ 20070706 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070706
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0