タイトル
|
数と形の事典
|
タイトルヨミ
|
カズ/ト/カタチ/ノ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/katachi/no/jiten
|
サブタイトル
|
算数がもっとおもしろくなる
|
サブタイトルヨミ
|
サンスウ/ガ/モット/オモシロク/ナル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sansu/ga/motto/omoshiroku/naru
|
サブタイトル
|
自分で考える力をつけよう!
|
サブタイトルヨミ
|
ジブン/デ/カンガエル/チカラ/オ/ツケヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jibun/de/kangaeru/chikara/o/tsukeyo
|
著者
|
新井/紀子‖著
|
著者ヨミ
|
アライ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井/紀子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Noriko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
数学
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。国立情報学研究所教授および東京工業大学情報理工学科研究科連携教授。
|
記述形典拠コード
|
110003042610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003042610000
|
著者
|
岡部/恒治‖著
|
著者ヨミ
|
オカベ,ツネハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡部/恒治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okabe,Tsuneharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年札幌市生まれ。埼玉大学経済学部教授。日本数学協会副会長。
|
記述形典拠コード
|
110000217270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000217270000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
算数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sansu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540496600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
面積
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メンセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Menseki
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11,24-27,44-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540583500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
パズル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パズル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pazuru
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540160100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
算数パズル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンスウ/パズル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sansu/pazuru
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-19,32-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540496700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
回文
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイブン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaibun
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
円周率
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンシュウリツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enshuritsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
体積
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiseki
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540243000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ピタゴラスの定理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ピタゴラス/ノ/テイリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pitagorasu/no/teiri
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540220000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
図形
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zukei
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数と計算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カズ/ト/ケイサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魔方陣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マホウジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mahojin
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540655800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
幾何
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kika
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540355500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
角
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540531800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
分数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-67
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540257800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文章題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンショウダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunshodai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540966300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
倍数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バイスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Baisu
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540247000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学館
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガクカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagakukan
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-76
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540614800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
難しい計算や公式などをできるだけ使わずに、算数や数学の楽しさを教えます。身近にあるものに、算数や数学の問題が隠れていたり、見方を変えるとわかりやすくなったり、算数がもっとおもしろくなるお話がいっぱい。
|
児童内容紹介
|
自分で考える力やものごとを筋道だてて考える力を育てる、数と形のふしぎを体験しよう。ジオボードやシルエット・パズル、魔方陣(まほうじん)や覆面算(ふくめんざん)、無限のふしぎやセンターラインのふしぎなど、難しい計算や公式などをできるだけ使わずに、算数や数学の楽しさがわかる問題やお話がいっぱい。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010120000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-68724-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-68724-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.7
|
TRCMARCNo.
|
07035981
|
Gコード
|
31919999
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
410
|
NDC9版
|
410
|
図書記号
|
アカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1529
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140919
|
一般的処理データ
|
20070711 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070711
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|