タイトル
|
生命(いのち)がめぐる星
|
タイトルヨミ
|
イノチ/ガ/メグル/ホシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inochi/ga/meguru/hoshi
|
タイトル標目(漢字形)
|
生命がめぐる星
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
セイメイ/ガ/メグル/ホシ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Seimei/ga/meguru/hoshi
|
サブタイトル
|
地球
|
サブタイトルヨミ
|
チキュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
著者
|
桃井/和馬‖著
|
著者ヨミ
|
モモイ,カズマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桃井/和馬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Momoi,Kazuma
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。フォトジャーナリスト。世界140カ国を文明、環境等の切り口で取材。テレビ・ラジオ出演、講演やワークショップも続けている。第32回太陽賞受賞。著書に「希望へ!」等。
|
記述形典拠コード
|
110001631420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001631420000
|
件名標目(漢字形)
|
生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511056600000000
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生態系
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイタイケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seitaikei
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゼ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaze
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540425400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地下資源
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカ/シゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chika/shigen
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540297500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
細菌
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイキン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saikin
|
学習件名標目(ページ数)
|
14
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
光合成
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゴウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogosei
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
進化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinka
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540551700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ふんころがし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フンコロガシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Funkorogashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540733500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
しろあり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シロアリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiroari
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ライオン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ライオン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Raion
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540203100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハイエナ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハイエナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haiena
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540151600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
寄生虫
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キセイチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiseichu
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540331300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地衣類
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チイルイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chiirui
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540298500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くも(蜘蛛)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kumo
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
菌類
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンルイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinrui
|
学習件名標目(ページ数)
|
46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540521000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ガラパゴス諸島
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガラパゴス/ショトウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Garapagosu/shoto
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540096800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつおどり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオドリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuodori
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540795200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぞうがめ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウガメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zogame
|
学習件名標目(ページ数)
|
52
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540779400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フィンチ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フィンチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Finchi
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540829600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
オランウータン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オランウータン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oran'utan
|
学習件名標目(ページ数)
|
56
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540088100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
砂漠化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サバクカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabakuka
|
学習件名標目(ページ数)
|
62
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540483200000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
自然を見つめ直し、私たち人間がしなければならないこと。それは、地球でしか生きられないすべての生き物の生命を守ること-。世界各地で続く温暖化や自然破壊の影響を受ける多くの「生命」とその役割について考える。
|
児童内容紹介
|
今、世界では深刻(しんこく)な自然破壊(しぜんはかい)がつづいている。その原因(げんいん)の多くを作っている、わたしたち人間がしなければならないことは何だろう?自然や動物の写真とともに、自然を見つめ直し、すべての「生命(いのち)」とその役割(やくわり)について考える。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-03463-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-03463-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.7
|
TRCMARCNo.
|
07036745
|
Gコード
|
31922468
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
68p
|
大きさ
|
20×21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
468
|
NDC9版
|
468
|
図書記号
|
モイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1530
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20211022
|
一般的処理データ
|
20070713 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070713
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|