タイトル | 舊漢字 |
---|---|
タイトルヨミ | キュウカンジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyukanji |
サブタイトル | 書いて、覺えて、樂しめて |
サブタイトルヨミ | カイテ/オボエテ/タノシメテ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaite/oboete/tanoshimete |
シリーズ名 | 文春新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンシュン/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bunshun/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605139100000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 579 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 579 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000579 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200594 |
著者 | 萩野/貞樹‖著 |
著者ヨミ | ハギノ,サダキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 萩野/貞樹 |
著者標目(ローマ字形) | Hagino,Sadaki |
著者標目(著者紹介) | 昭和14年秋田生まれ。一橋大學卒業。元産能大學教授(国語學)。著書に「歪められた日本神話」「ほんとうの敬語」など。 |
記述形典拠コード | 110000776330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000776330000 |
件名標目(漢字形) | 漢字 |
件名標目(カタカナ形) | カンジ |
件名標目(ローマ字形) | Kanji |
件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥880 |
内容紹介 | 戦後の国語改革で一掃されたはずの舊漢字は、人の姓名や神社仏閣などの中に生きている。筆順を示すほか、その文字を含む例文や単語・語句を掲載。文字の構成や文字にまつわる話題も収録。舊漢字を読み、そして書いて楽しむ本。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-660579-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-660579-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.7 |
TRCMARCNo. | 07037103 |
Gコード | 31923255 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 295p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 811.2 |
NDC9版 | 811.2 |
図書記号 | ハキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1530 |
新継続コード | 200594 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20070720 |
一般的処理データ | 20070717 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070717 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |