タイトル
|
読みにくい名前はなぜ増えたか
|
タイトルヨミ
|
ヨミニクイ/ナマエ/ワ/ナゼ/フエタカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yominikui/namae/wa/naze/fuetaka
|
シリーズ名
|
歴史文化ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ブンカ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/bunka/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604462200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
236
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
236
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000236
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201116
|
著者
|
佐藤/稔‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/稔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Minoru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1946〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年秋田県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。秋田大学教育文化学部教授。共著に「秋田のことば」がある。
|
記述形典拠コード
|
110003467160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003467160000
|
件名標目(漢字形)
|
人名
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンメイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinmei
|
件名標目(典拠コード)
|
511275400000000
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
漢字の音訓や外国語のイメージを無理に組み合わせた「読めない」名前が増えたのはなぜか。変則的な読みの名前で日本語が変化していく可能性や、漢字と人名の歴史を探り、名づけと漢字の用い方を文化の問題として考える。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-642-05636-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-642-05636-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.8
|
TRCMARCNo.
|
07037483
|
Gコード
|
31924248
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200708
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者典拠コード
|
310000200790000
|
ページ数等
|
4,193p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
288.1
|
NDC9版
|
288.12
|
図書記号
|
サヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p191〜193
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2007/08/05
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1531
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1533
|
新継続コード
|
201116
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070810
|
一般的処理データ
|
20070720 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070720
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|