もっとくわしいないよう

タイトル しどうほうがく
タイトルヨミ シドウ/ホウガク
タイトル標目(ローマ字形) Shido/hogaku
シリーズ名 講談社の創作絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/sosaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601113800000000
シリーズ名 狂言えほん
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウゲン/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyogen/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601113810030000
タイトルに関する注記 別タイトル:止動方角
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) シドウ/ホウガク
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Shido/hogaku
著者 もとした/いづみ‖文
著者ヨミ モトシタ,イズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) もとした/いづみ
著者標目(ローマ字形) Motoshita,Izumi
著者標目(著者紹介) 出版社勤務を経て子ども向けの作品を書きはじめる。作品に「ふってきました」など。
記述形典拠コード 110001667020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001667020000
著者 青山/友美‖絵
著者ヨミ アオヤマ,トモミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/友美
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Tomomi
著者標目(著者紹介) 1974年神戸市生まれ。イラストのほか、絵本「ナシの絵本」、紙芝居「へんしんおでん」などの作品がある。
記述形典拠コード 110004638680000
著者標目(統一形典拠コード) 110004638680000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1200
内容紹介 いばりんぼうの殿様の命令で太郎冠者が借りてきた馬には、咳をすると暴れ出し、「しどうほうがく」と唱えると静まるというクセがあった。太郎冠者が、殿様に叱られた腹いせに咳をしてみると…。子どもにわかりやすい狂言絵本。
児童内容紹介 後ろで人がせきをすると、あばれだすというくせをもつ馬がいました。家来はいばっているとのさまをこらしめるために、わざと馬の後ろでせきをしました。すると馬はきゅうにあばれて、とのさまはふり落とされてしまいました。家来は馬にのり、馬をおさめるおまじないをとなえます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090040010
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-06-132363-6
ISBN(10桁) 978-4-06-132363-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.8
ISBNに対応する出版年月 2007.8
TRCMARCNo. 07042652
Gコード 31937554
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200708
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 [32p]
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 912.3
絵本の主題分類(NDC9版) 912.39
図書記号 アシ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1534
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20220225
一般的処理データ 20070822 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070822
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0