| タイトル | 紫式部と清少納言 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ムラサキシキブ/ト/セイ/ショウナゴン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Murasakishikibu/to/sei/shonagon |
| サブタイトル | 貴族の栄えた時代に |
| サブタイトルヨミ | キゾク/ノ/サカエタ/ジダイ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kizoku/no/sakaeta/jidai/ni |
| シリーズ名 | NHKにんげん日本史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ニンゲン/ニホンシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/ningen/nihonshi |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ニンゲン/ニホンシ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606627400000000 |
| 著者 | 小西/聖一‖著 |
| 著者ヨミ | コニシ,セイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小西/聖一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Konishi,Seiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家。おもな作品に「くらしの歴史」「にんげん日本史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002167930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002167930000 |
| 著者 | 酒寄/雅志‖監修 |
| 著者ヨミ | サカヨリ,マサシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 酒寄/雅志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakayori,Masashi |
| 記述形典拠コード | 110003533330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003533330000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 紫式部 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Murasakishikibu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ムラサキシキブ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000981830000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清少納言 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Sei shonagon |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | セイ ショウナゴン |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000549110000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古典文学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コテン/ブンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koten/bungaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540277200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 清少納言 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ショウナゴン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sei/shonagon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540445100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 紫式部 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムラサキシキブ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Murasakishikibu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501000000000 |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 偉大な文学作品を残した女性として世界に知られている紫式部と清少納言を、いっこく堂コンビがナビゲートするタイムマシンの旅。NHK教育テレビ番組「にんげん日本史」を書籍化。 |
| 児童内容紹介 | 平安時代に「枕草子」を書いた清少納言と、「源氏物語」を書いた紫式部は、偉大な文学作品を残した女性として世界に知られています。2人の生い立ち、そして少女時代のエピソードや、当時の貴族たちの生活、宮仕えしていたころの宮中での生活などを通して、2つの作品を解説していきます。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
| ISBN(10桁) | 4-652-01462-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.8 |
| TRCMARCNo. | 03042777 |
| Gコード | 31174537 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 109p |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 910.23 |
| NDC9版 | 910.23 |
| 図書記号 | コムム |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1338 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100416 |
| 一般的処理データ | 20030829 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |