タイトル
|
川瀬敏郎花に習う
|
タイトルヨミ
|
カワセ/トシロウ/ハナ/ニ/ナラウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kawase/toshiro/hana/ni/narau
|
サブタイトル
|
「なげいれ」-花と器と場と、一つひとつにことづてを見つけていける花のすべて。
|
サブタイトルヨミ
|
ナゲイレ/ハナ/ト/ウツワ/ト/バ/ト/ヒトツ/ヒトツ/ニ/コトズテ/オ/ミツケテ/イケル/ハナ/ノ/スベテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nageire/hana/to/utsuwa/to/ba/to/hitotsu/hitotsu/ni/kotozute/o/mitsukete/ikeru/hana/no/subete
|
シリーズ名
|
別冊太陽
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ベッサツ/タイヨウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bessatsu/taiyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602294800000000
|
著者
|
川瀬/敏郎‖[著]
|
著者ヨミ
|
カワセ,トシロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川瀬/敏郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawase,Toshiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。花人。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後、パリ大学へ留学。演劇、映画を研究する傍ら、ヨーロッパ各地を巡る。著書に「花会記」「今様花伝書」など。
|
記述形典拠コード
|
110000304620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000304620000
|
件名標目(漢字形)
|
投入花
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナゲイレバナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nageirebana
|
件名標目(典拠コード)
|
511232900000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
四季の移ろいを感じる季節の「花」と、土の器・銅器・ガラス・籠などの「器」、いけた花をかざり眺める日本独特の「場」をキーワードとして紹介。心の「花」をいけ続けてきた川瀬敏郎の集大成。
|
ジャンル名
|
71
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-94508-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-94508-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.9
|
TRCMARCNo.
|
07043971
|
Gコード
|
6595760
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
793.7
|
NDC9版
|
793.7
|
図書記号
|
カカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1535
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070831
|
一般的処理データ
|
20070830 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070830
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|