| タイトル | くるくるくるみ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | クルクル/クルミ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kurukuru/kurumi | 
| シリーズ名 | そうえん社・日本のえほん | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソウエンシャ/ニホン/ノ/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Soensha/nihon/no/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607146100000001 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 | 
| 著者 | 松岡/達英‖さく・え | 
| 著者ヨミ | マツオカ,タツヒデ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松岡/達英 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuoka,Tatsuhide | 
| 著者標目(著者紹介) | 1944年新潟県生まれ。自然科学関係の本を中心に活躍。著書に「ぴょーん」「あしあと」「あな」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000913550000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000913550000 | 
| 件名標目(漢字形) | くるみ | 
| 件名標目(カタカナ形) | クルミ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kurumi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510026700000000 | 
| 出版者 | そうえん社 | 
| 出版者ヨミ | ソウエンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soensha | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | ガラン、ガララン、ガラン。おばあちゃんが煎っていたのはくるみでした。茶色くて固いくるみをどうやって割るのかな? くるみって木になるの? それとも土の中? 「くるみ」のことがよくわかる楽しい絵本。 | 
| 児童内容紹介 | はるかちゃんがいなかのおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びに行くと、おばあちゃんはフライパンでくるみをいっているところでした。おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにつくったくるみ料理の味は最高!ところで、くるみってどうやってできるの?木になるの?土の中になるの?「くるみ」のことがよくわかる絵本。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090060000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-88264-237-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-88264-237-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.9 | 
| TRCMARCNo. | 07046224 | 
| Gコード | 31949032 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200709 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4205 | 
| 出版者典拠コード | 310000180800001 | 
| ページ数等 | [28p] | 
| 大きさ | 26cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 625.72 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 625.72 | 
| 図書記号 | マク | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | マク | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | B1 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1537 | 
| ベルグループコード | 09 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 20070911 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070911 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |