タイトル | 科学を短歌によむ |
---|---|
タイトルヨミ | カガク/オ/タンカ/ニ/ヨム |
タイトル標目(ローマ字形) | Kagaku/o/tanka/ni/yomu |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 136 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 136 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000136 |
著者 | 諏訪/兼位‖著 |
著者ヨミ | スワ,カネノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 諏訪/兼位 |
著者標目(ローマ字形) | Suwa,Kanenori |
著者標目(著者紹介) | 1928年鹿児島市生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。名古屋大学・日本福祉大学名誉教授。日本アフリカ学会元会長。朝日歌壇賞ほか受賞。著書に「アフリカ大陸から地球がわかる」など。 |
記述形典拠コード | 110000548510000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000548510000 |
件名標目(漢字形) | 和歌-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | ワカ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Waka-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 510388410130000 |
件名標目(漢字形) | 科学者 |
件名標目(カタカナ形) | カガクシャ |
件名標目(ローマ字形) | Kagakusha |
件名標目(典拠コード) | 510553900000000 |
件名標目(漢字形) | 文学と科学 |
件名標目(カタカナ形) | ブンガク/ト/カガク |
件名標目(ローマ字形) | Bungaku/to/kagaku |
件名標目(典拠コード) | 511547300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 科学者としての一流の、プロ・アマ双方の歌人の秀歌を読もう。自分でも、日記のように短歌を詠んでみよう。地質学者が、科学者ならではの視点の光る歌を紹介し、短歌を詠む楽しさと効用を説く。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-007476-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-007476-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.10 |
TRCMARCNo. | 07051388 |
Gコード | 31960898 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200710 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 5,119p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.16 |
NDC9版 | 911.16 |
図書記号 | スカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2007/10/29 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1541 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1544 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20071102 |
一般的処理データ | 20071011 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071011 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |