| タイトル | 古代日本語文法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイ/ニホンゴ/ブンポウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodai/nihongo/bunpo |
| 著者 | 小田/勝‖著 |
| 著者ヨミ | オダ,マサル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小田/勝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oda,Masaru |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年東京都生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得。岐阜聖徳学園大学外国語学部准教授。博士(文学)。著書に「古代語構文の研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003603220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003603220000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-文法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ブンポウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-bunpo |
| 件名標目(典拠コード) | 510395114930000 |
| 出版者 | おうふう |
| 出版者ヨミ | オウフウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ofu |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 名詞句、とりたて、複文など、現代語の記述文法の枠組みという新しい構成・視点で、中古和文を中心とする古代日本語の文法を概説する。日本語文法や日本古典文学に関心をもつ人にお薦めの古典文法書。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-273-03474-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-273-03474-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.10 |
| TRCMARCNo. | 07053513 |
| Gコード | 31970992 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200710 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0723 |
| 出版者典拠コード | 310000162940002 |
| ページ数等 | 249p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 815 |
| NDC9版 | 815 |
| 図書記号 | オコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p234〜241 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1543 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20071026 |
| 一般的処理データ | 20071022 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071022 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |