もっとくわしいないよう

タイトル ぷるぷるやわらか!とうふ
タイトルヨミ プルプル/ヤワラカ/トウフ
タイトル標目(ローマ字形) Purupuru/yawaraka/tofu
シリーズ名 どうやってできるの?
シリーズ名標目(カタカナ形) ドウヤッテ/デキルノ
シリーズ名標目(ローマ字形) Doyatte/dekiruno
シリーズ名標目(典拠コード) 607473200000000
シリーズ名関連情報 ものづくり絵本シリーズ
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) モノズクリ/エホン/シリーズ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Monozukuri/ehon/shirizu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 10
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 10
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000010
著者 日本豆腐協会‖監修
著者ヨミ ニホン/トウフ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本豆腐協会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Tofu/Kyokai
記述形典拠コード 210001202480000
著者標目(統一形典拠コード) 210001202480000
件名標目(漢字形) 豆腐
件名標目(カタカナ形) トウフ
件名標目(ローマ字形) Tofu
件名標目(典拠コード) 511240300000000
学習件名標目(漢字形) 豆腐
学習件名標目(カタカナ形) トウフ
学習件名標目(ローマ字形) Tofu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540537900000000
出版者 チャイルド本社
出版者ヨミ チャイルド/ホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chairudo/Honsha
本体価格 ¥810
内容紹介 ぷるぷるやわらかな豆腐は、お味噌汁やサラダ、炒め物や冷奴など、いろいろな料理になって、一年中大活躍。でも、豆腐って一体何からできているの? 豆腐のフーぼうと豆腐ができるまでを探る。
児童内容紹介 ぷろぷろやわらかなとうふ。おみそしるやサラダ、いためものやひややっこ。いろいろなりょうりになって、一年中だいかつやくだ!でもとうふって、いったい何からできているの?だいずをそだてて、しゅうかくして、とうふやさんのお店でとうふになるまでを、とうふのフーぼうといっしょにさぐりに行こう!
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-8054-2964-8
ISBN(10桁) 978-4-8054-2964-8
ISBNに対応する出版年月 2008.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.1
TRCMARCNo. 07063308
Gコード 31999159
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4614
出版者典拠コード 310000183360000
ページ数等 30p
大きさ 22×27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 619.6
NDC9版 619.6
図書記号 プ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1550
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120608
一般的処理データ 20071210 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0