| タイトル | きのこ博物館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キノコ/ハクブツカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kinoko/hakubutsukan |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「きのこミュージアム」(2014年刊)に改題改訂 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | キノコ/ミュージアム |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Kinoko/myujiamu |
| 著者 | 根田/仁‖著 |
| 著者ヨミ | ネダ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 根田/仁 |
| 著者標目(ローマ字形) | Neda,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年東京生まれ。東京大学農学部林学科卒。農林水産省林野庁林業試験場に勤務。きのこの分類・栽培などの研究に従事。現在、きのこ・微生物研究領域きのこ研究室主任研究官。 |
| 記述形典拠コード | 110004047190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004047190000 |
| 件名標目(漢字形) | きのこ |
| 件名標目(カタカナ形) | キノコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kinoko |
| 件名標目(典拠コード) | 510024300000000 |
| 出版者 | 八坂書房 |
| 出版者ヨミ | ヤサカ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yasaka/Shobo |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 野菜としてお馴染みのきのこから食用・薬用きのこ、更に毒きのこまで、身近に見られるきのこを多数取り上げ、名前の由来や利用法、故事来歴等を幅広く紹介。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080010000 |
| ISBN(10桁) | 4-89694-819-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.9 |
| TRCMARCNo. | 03045585 |
| Gコード | 31181284 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8530 |
| 出版者典拠コード | 310000199910000 |
| ページ数等 | 235,3p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 474.8 |
| NDC9版 | 474.85 |
| 図書記号 | ネキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p232〜235 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1340 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141003 |
| 一般的処理データ | 20030912 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |