| タイトル | ぶたさんちのひなまつり |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブタサンチ/ノ/ヒナマツリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Butasanchi/no/hinamatsuri |
| 著者 | 板橋/敦子‖作・絵 |
| 著者ヨミ | イタバシ,アツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 板橋/敦子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Itabashi,Atsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。東京展会員。作品に「ぶたさんちのゆきのひ」「ぽよよんのはら」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000089420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000089420000 |
| 出版者 | ひさかたチャイルド |
| 出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | ぶたさん一家がひな人形を飾っていると、お雛様とお内裏様が見つからない。そこで、子どもたちは自分たちで作ってみることに。色紙をはさみで切って、のりで貼り付けて、とうとうお雛様とお内裏様ができたのですが…。 |
| 児童内容紹介 | ぶたさんいっかは、とってもなかよし。たのしいことは、みんなでいっしょにするんだよ。きょうは、みんなでおひなさまをかざるんだ。さて、どんないちにちになるのかな?こころがほっこりあたたまる、ゆかいな「ぶたさんち」のはるのおはなし。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090050010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-89325-288-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-89325-288-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.1 |
| TRCMARCNo. | 08004561 |
| Gコード | 32014382 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200801 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
| 出版者典拠コード | 310000193820000 |
| ページ数等 | 40p |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | イブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イブ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1556 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220218 |
| 一般的処理データ | 20080128 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080128 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |