もっとくわしいないよう

タイトル 家で病気を治した時代
タイトルヨミ イエ/デ/ビョウキ/オ/ナオシタ/ジダイ
タイトル標目(ローマ字形) Ie/de/byoki/o/naoshita/jidai
サブタイトル 昭和の家庭看護
サブタイトルヨミ ショウワ/ノ/カテイ/カンゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Showa/no/katei/kango
シリーズ名 百の知恵双書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒャク/ノ/チエ/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hyaku/no/chie/sosho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100/ノ/チエ/ソウショ
シリーズ名標目(典拠コード) 606544100000001
シリーズ名関連情報 VISUAL STUDY BOOKS
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ヴィジュアル/スタディ/ブックス
シリーズ名関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) VISUAL STUDY BOOKS
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Bijuaru/sutadi/bukkusu
シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) VISUAL/STUDY/BOOKS
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 015
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 15
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000015
シリーズ名標目(シリーズコード) 201174
著者 小泉/和子‖編著
著者ヨミ コイズミ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/和子
著者標目(ローマ字形) Koizumi,Kazuko
著者標目(著者紹介) 1933年東京生まれ。生活史研究所主宰。昭和のくらし博物館館長。工学博士。日本家具・室内意匠・生活道具史専門。著書に「道具が語る生活史」「和食の力」「洋裁の時代」など。
記述形典拠コード 110000379540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000379540000
件名標目(漢字形) 家庭衛生
件名標目(カタカナ形) カテイ/エイセイ
件名標目(ローマ字形) Katei/eisei
件名標目(典拠コード) 510544500000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥2667
内容紹介 病気も生も死も自分のこととして立ち向かった昭和戦前期から学ぶものは何か。都市と農村の家庭における病気の対処法、出産、結核と急性伝染病を解説。派出看護婦、按摩・鍼灸師や、医療器具、常備薬、配置薬なども紹介する。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 190120000000
ISBN(13桁) 978-4-540-04083-2
ISBN(10桁) 978-4-540-04083-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.2
ISBNに対応する出版年月 2008.2
TRCMARCNo. 08006253
Gコード 32018331
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 174p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
NDC8版 598
NDC9版 598
図書記号 コイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p166〜167
『週刊新刊全点案内』号数 1557
新継続コード 201174
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20130920
一般的処理データ 20080205 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080205
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0