| タイトル | 美しい日本語の風景 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウツクシイ/ニホンゴ/ノ/フウケイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Utsukushii/nihongo/no/fukei |
| 著者 | 中西/進‖文 |
| 著者ヨミ | ナカニシ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中西/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakanishi,Susumu |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年東京生まれ。奈良県立万葉文化館館長。日本の歴史の本質を見極める作業に従事。読売文学賞、和辻哲郎文化賞など受賞多数。文化功労者。瑞宝重光章受章。著書に「ことばの風景」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000715970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000715970000 |
| 著者 | 井上/博道‖写真 |
| 著者ヨミ | イノウエ,ハクドウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/博道 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Hakudo |
| 記述形典拠コード | 110000115270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000115270000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo |
| 件名標目(典拠コード) | 510395100000000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | かぎろひ、ののさま、にわたずみ、あきつ、うすらひ…。日本人が大切にはぐくんできた歴史や美意識がこめられている「美しい日本語」をとり上げて、その「風景」を語る。日本語と日本の自然・風景を素材とした写真文集。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160080010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-473-03442-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-473-03442-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.3 |
| TRCMARCNo. | 08010235 |
| Gコード | 32029462 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 810.4 |
| NDC9版 | 810.4 |
| 図書記号 | ナウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | T01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2008/05/11 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1570 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1560 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141017 |
| 一般的処理データ | 20080226 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080226 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |