| タイトル | カマキリは大雪を知っていた |
|---|---|
| タイトルヨミ | カマキリ/ワ/オオユキ/オ/シッテ/イタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kamakiri/wa/oyuki/o/shitte/ita |
| サブタイトル | 大地からの“天気信号”を聴く |
| サブタイトルヨミ | ダイチ/カラ/ノ/テンキ/シンゴウ/オ/キク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Daichi/kara/no/tenki/shingo/o/kiku |
| シリーズ名 | 人間選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニンゲン/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ningen/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602083400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 250 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 250 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000250 |
| 著者 | 酒井/与喜夫‖著 |
| 著者ヨミ | サカイ,ヨキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 酒井/与喜夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakai,Yokio |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年新潟県生まれ。通信工事会社を営むかたわら、カマキリの卵のうを使った積雪予測の研究を続ける。工学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110004061000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004061000000 |
| 件名標目(漢字形) | 雪 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yuki |
| 件名標目(典拠コード) | 511083800000000 |
| 件名標目(漢字形) | かまきり |
| 件名標目(カタカナ形) | カマキリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kamakiri |
| 件名標目(典拠コード) | 510018200000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1571 |
| 内容紹介 | 「カマキリが高いところに卵を産むと大雪」は本当か? どうして毎年産む高さが変わるのか、何を目安に決めているのか、それも雪の降る数カ月も前に…。積雪予想に挑み、自然の不思議に迫った民間研究者の記録。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060020000 |
| ISBN(10桁) | 4-540-03114-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.10 |
| TRCMARCNo. | 03049864 |
| Gコード | 31192753 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 166,8p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 451.66 |
| NDC9版 | 451.66 |
| 図書記号 | サカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1344 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20031010 |
| 一般的処理データ | 20031010 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |