タイトル
|
新・進化論が変わる
|
タイトルヨミ
|
シン/シンカロン/ガ/カワル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin/shinkaron/ga/kawaru
|
サブタイトル
|
ゲノム時代にダーウィン進化論は生き残るか
|
サブタイトルヨミ
|
ゲノム/ジダイ/ニ/ダーウィン/シンカロン/ワ/イキノコルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genomu/jidai/ni/dauin/shinkaron/wa/ikinokoruka
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1594
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
B-1594
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001594
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
著者
|
中原/英臣‖著
|
著者ヨミ
|
ナカハラ,ヒデオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中原/英臣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakahara,Hideomi
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年生まれ。東京慈恵会医科大学卒。山野美容芸術短期大学教授。新渡戸文化学園短期大学学長。医学博士。
|
記述形典拠コード
|
110000722090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000722090000
|
著者
|
佐川/峻‖著
|
著者ヨミ
|
サガワ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐川/峻
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sagawa,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年生まれ。早稲田大学理工学部卒。科学評論家。著作と科学評論で活躍。
|
記述形典拠コード
|
110000445910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000445910000
|
件名標目(漢字形)
|
進化論
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンカロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaron
|
件名標目(典拠コード)
|
511016000000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
ゲノムからのアプローチで進化論はどう変わったか。ダーウィンが正しかったこと、間違っていたこと、そして知らなかった事実とは? 「進化論のいま」をわかりやすく紹介。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-257594-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-257594-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08022131
|
Gコード
|
32059903
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
467.5
|
NDC9版
|
467.5
|
図書記号
|
ナシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p243〜247
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1568
|
新継続コード
|
005333
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080425
|
一般的処理データ
|
20080422 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080422
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|