もっとくわしいないよう

タイトル 北海道夏山ガイド
タイトルヨミ ホッカイドウ/ナツヤマ/ガイド
タイトル標目(ローマ字形) Hokkaido/natsuyama/gaido
タイトル標目(全集典拠コード) 700094200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
タイトル標目(全集コード) 002804
多巻タイトル 道央の山々
多巻タイトルヨミ ドウオウ/ノ/ヤマヤマ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Doo/no/yamayama
各巻のタイトル関連情報 札幌、支笏・洞爺、ニセコなど
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) サッポロ/シコツ/トウヤ/ニセコ/ナド
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Sapporo/shikotsu/toya/niseko/nado
著者 梅沢/俊‖著
著者ヨミ ウメザワ,シュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梅沢/俊
著者標目(ローマ字形) Umezawa,Shun
著者標目(著者紹介) 1945年札幌市生まれ。北海道の野生植物を中心に撮影研究。著書に「日高連峰」など。
記述形典拠コード 110000156440000
著者標目(統一形典拠コード) 110000156440000
著者 菅原/靖彦‖著
著者ヨミ スガワラ,ヤスヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅原/靖彦
著者標目(ローマ字形) Sugawara,Yasuhiko
著者標目(著者紹介) 1943年札幌生まれ。ナチュラリストとして活躍。著書に「北海道ファミリー登山」など。
記述形典拠コード 110001638480000
著者標目(統一形典拠コード) 110001638480000
件名標目(漢字形) 北海道-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Hokkaido-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520120910060000
件名標目(漢字形) 登山
件名標目(カタカナ形) トザン
件名標目(ローマ字形) Tozan
件名標目(典拠コード) 511234500000000
出版者 北海道新聞社
出版者ヨミ ホッカイドウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hokkaido/Shinbunsha
本体価格 ¥2300
内容紹介 石狩低地帯と黒松内低地帯に挟まれた地域の山々の各登山コースを初・中・上級に分け、写真やイラスト地図も掲載し、詳細にガイド。迷沢山、伊達紋別岳、早月山を新たに追加した最新第2版。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 060030030000
ジャンル名(図書詳細) 060010010000
ジャンル名(図書詳細) 170030010000
ISBN(13桁) 978-4-89453-450-6
ISBN(10桁) 978-4-89453-450-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.4
ISBNに対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08023013
Gコード 32046552
出版地,頒布地等 札幌
出版年月,頒布年月等 2008.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7806
出版者典拠コード 310000197140000
ページ数等 327p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 A
NDC8版 291.1
NDC9版 291.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 291.15
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 291.15
資料形式 A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p327
『週刊新刊全点案内』号数 1569
版表示 最新第2版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140516
一般的処理データ 20080425 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080425
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0