タイトル | Ambarvalia |
---|---|
タイトルヨミ | アンバルワリア |
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Ambarvalia |
タイトル標目(ローマ字形) | Anbaruwaria |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Ambarvalia |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | アムバルワリア |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Amubaruwaria |
著者 | 西脇/順三郎‖著 |
著者ヨミ | ニシワキ,ジュンザブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西脇/順三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Nishiwaki,Junzaburo |
著者標目(著者紹介) | 1894〜1982年。新潟県生まれ。慶応義塾大学卒業。詩人、英文学者。英文学を講じる傍ら、「詩と評論」「文学」などに数々の詩論を発表、日本の新詩運動の中心的存在となる。 |
記述形典拠コード | 110000758100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000758100000 |
学習件名標目(漢字形) | 詩集-個人 |
学習件名標目(カタカナ形) | シシュウ-コジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shishu-kojin |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540534310010000 |
出版者 | 日本図書センター |
出版者ヨミ | ニホン/トショ/センター |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Tosho/Senta |
累積注記 | 本文は日本語 |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | (覆された宝石)のやうな朝 何人か戸口にて誰かとさゝやく それは神の生誕の日。昭和8年椎の木社刊を底本に、振り仮名、仮名遣い等を底本通りにし、デザインを模した装丁で再刊。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030010000 |
ISBN(10桁) | 4-8205-9564-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.1 |
TRCMARCNo. | 03004799 |
Gコード | 31082485 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200301 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6214 |
出版者典拠コード | 310000190500000 |
ページ数等 | 123p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.56 |
NDC9版 | 911.56 |
図書記号 | ニア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p115〜116 年譜:p117〜123 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1309 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 20030131 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |