もっとくわしいないよう

タイトル 中学生理科の自由研究
タイトルヨミ チュウガクセイ/リカ/ノ/ジユウ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Chugakusei/rika/no/jiyu/kenkyu
サブタイトル すぐに使える実験観察ガイド
サブタイトルヨミ スグ/ニ/ツカエル/ジッケン/カンサツ/ガイド
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sugu/ni/tsukaeru/jikken/kansatsu/gaido
著者 山田/ふしぎ‖著
著者ヨミ ヤマダ,フシギ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/ふしぎ
著者標目(ローマ字形) Yamada,Fushigi
記述形典拠コード 110003162640000
著者標目(統一形典拠コード) 110003162640000
著者 伊知地/国夫‖ほか写真
著者ヨミ イチジ,クニオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊知地/国夫
著者標目(ローマ字形) Ichiji,Kunio
記述形典拠コード 110001911820000
著者標目(統一形典拠コード) 110001911820000
責任表示に関する注記 指導:サイエンス・クルー
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 理科
学習件名標目(カタカナ形) リカ
学習件名標目(ローマ字形) Rika
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540465600000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 6-21
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 二酸化炭素
学習件名標目(カタカナ形) ニサンカ/タンソ
学習件名標目(ローマ字形) Nisanka/tanso
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(典拠コード) 540230500000000
学習件名標目(漢字形) 清涼飲料
学習件名標目(カタカナ形) セイリョウ/インリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Seiryo/inryo
学習件名標目(典拠コード) 540445900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 28-41
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) ポップコーン
学習件名標目(カタカナ形) ポップコーン
学習件名標目(ローマ字形) Poppukon
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540850300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) キリ
学習件名標目(ローマ字形) Kiri
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540581100000000
学習件名標目(漢字形) しゃぼん玉
学習件名標目(カタカナ形) シャボンダマ
学習件名標目(ローマ字形) Shabondama
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540030200000000
学習件名標目(漢字形) アイスクリーム
学習件名標目(カタカナ形) アイスクリーム
学習件名標目(ローマ字形) Aisukurimu
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540066100000000
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(漢字形) 風船
学習件名標目(カタカナ形) フウセン
学習件名標目(ローマ字形) Fusen
学習件名標目(典拠コード) 540587600000000
学習件名標目(漢字形) 化学変化
学習件名標目(カタカナ形) カガク/ヘンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku/henka
学習件名標目(ページ数) 42-53
学習件名標目(典拠コード) 540264500000000
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(ページ数) 44-53
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(漢字形) 燃焼
学習件名標目(カタカナ形) ネンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Nensho
学習件名標目(ページ数) 54-61
学習件名標目(典拠コード) 540458500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形) 炎色反応
学習件名標目(カタカナ形) エンショク/ハンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Enshoku/hanno
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540908800000000
学習件名標目(漢字形) かいろ(懐炉)
学習件名標目(カタカナ形) カイロ
学習件名標目(ローマ字形) Kairo
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540741800000000
学習件名標目(漢字形) さび
学習件名標目(カタカナ形) サビ
学習件名標目(ローマ字形) Sabi
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540027700000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 62-91
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙ステーション
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/ステーション
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/suteshon
学習件名標目(ページ数) 62-69
学習件名標目(典拠コード) 540324200000000
学習件名標目(漢字形) 無重量状態
学習件名標目(カタカナ形) ムジュウリョウ/ジョウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Mujuryo/jotai
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540456400000000
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(ページ数) 78-91
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(ページ数) 84-91
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(漢字形) 弦楽器
学習件名標目(カタカナ形) ゲンガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Gengakki
学習件名標目(ページ数) 92-103
学習件名標目(典拠コード) 540358800000000
学習件名標目(漢字形) 楽器作り
学習件名標目(カタカナ形) ガッキヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Gakkizukuri
学習件名標目(ページ数) 92-107
学習件名標目(典拠コード) 540414400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数) 108-125
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形) 電波
学習件名標目(カタカナ形) デンパ
学習件名標目(ローマ字形) Denpa
学習件名標目(典拠コード) 540580600000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(ページ数) 110-113
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 電子レンジ
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/レンジ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/renji
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540579700000000
学習件名標目(漢字形) 無線通信
学習件名標目(カタカナ形) ムセン/ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Musen/tsushin
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540456500000000
学習件名標目(漢字形) アルカリ
学習件名標目(カタカナ形) アルカリ
学習件名標目(ローマ字形) Arukari
学習件名標目(ページ数) 126-141
学習件名標目(典拠コード) 540072600000000
学習件名標目(漢字形) キャベツ
学習件名標目(カタカナ形) キャベツ
学習件名標目(ローマ字形) Kyabetsu
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(典拠コード) 540098600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サン
学習件名標目(ローマ字形) San
学習件名標目(典拠コード) 540558800000000
出版者 成美堂出版
出版者ヨミ セイビドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibido/Shuppan
本体価格 ¥900
内容紹介 コーラを大噴火させる方法、3色焼きそばの作り方、紙コップと糸で楽しむ楽器演奏など、自由研究を面白くする実験・観察のやり方を紹介し、「なぜそうなるのか?」をわかりやすく解説する。
児童内容紹介 下じきでテーブルを持ち上げる、野菜を使ってロケットを飛ばす、宇宙ステーションを肉眼で見る、使い捨てカイロを作るなど、身近なものですぐにできて、しかも驚きと発見の連続! 自由研究をもっと面白くする実験・観察を集めました。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-415-30374-1
ISBN(10桁) 978-4-415-30374-1
ISBNに対応する出版年月 2008.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.6
TRCMARCNo. 08028679
Gコード 32077565
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200806
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3838
出版者典拠コード 310000178910000
ページ数等 143p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 407
NDC9版 407
図書記号 ヤチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 F
『週刊新刊全点案内』号数 1572
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161209
一般的処理データ 20080529 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080529
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 空気は力持ち
第2階層目次タイトル 空気の力を体験しよう
第2階層目次タイトル 下じきでテーブルを持ち上げよう
第2階層目次タイトル ビンから取れない袋
第2階層目次タイトル 空気の正体はなに?
第2階層目次タイトル ペットボトルの中の風船をふくらまそう
第2階層目次タイトル ペットボトルをへこませちゃえ
第2階層目次タイトル よくばり防止コップ
第1階層目次タイトル 第2章 コーラの噴火
第2階層目次タイトル 一瞬でコーラの炭酸を抜いてみよう
第2階層目次タイトル 炭酸で物体が浮いたり沈んだり
第1階層目次タイトル 第3章 水って不思議
第2階層目次タイトル 破裂!ポップコーンの秘密
第2階層目次タイトル 霧を作ろう
第2階層目次タイトル シャボン玉を凍らせよう
第2階層目次タイトル 1分間でアイスクリームを作ろう
第2階層目次タイトル 太陽の熱で風船を割ろう
第1階層目次タイトル 第4章 ビックリ化学反応
第2階層目次タイトル 化学反応で大実験
第2階層目次タイトル 野菜ロケットを飛ばそう
第2階層目次タイトル 発生した気体の正体は?
第2階層目次タイトル どんな材料で飛ぶのかな?
第2階層目次タイトル 野菜カレンダーを作ろう
第1階層目次タイトル 第5章 鉄は燃えている
第2階層目次タイトル 鉄を燃やしてみよう
第2階層目次タイトル 炎色反応
第2階層目次タイトル 使い捨てカイロを作ろう
第2階層目次タイトル さびを溶かそう
第1階層目次タイトル 第6章 宇宙を10倍楽しもう
第2階層目次タイトル 国際宇宙ステーションを見よう
第2階層目次タイトル ●ISSを写真に撮ろう
第2階層目次タイトル 宇宙食を作ろう!
第2階層目次タイトル 無重力での暮らしに水はやっかいなもの
第2階層目次タイトル ●宇宙食の条件と移り変わり
第2階層目次タイトル 流星群って何だろう
第2階層目次タイトル 流星群を観察しよう
第2階層目次タイトル 観察した流星を星図に書き込もう
第2階層目次タイトル 観察結果を記録しよう
第2階層目次タイトル 流星群を写真に撮ろう
第1階層目次タイトル 第7章 楽器作りに大挑戦
第2階層目次タイトル 身近な物で楽器を作ろう(ストリングラフィ)
第2階層目次タイトル 管楽器のしくみを考えよう
第2階層目次タイトル ●ストロー笛を作ろう
第1階層目次タイトル 第8章 光と電波
第2階層目次タイトル 光と色
第2階層目次タイトル 光の色を見てみよう
第2階層目次タイトル 水の色は何色なの?
第2階層目次タイトル 身近な電波
第2階層目次タイトル 電波を通すものと通さないもの
第2階層目次タイトル 電子レンジで電波実験
第2階層目次タイトル アンテナの働き
第1階層目次タイトル 第9章 酸性とアルカリ性
第2階層目次タイトル 紫キャベツの液で酸性・アルカリ性を調べよう
第2階層目次タイトル 3色に色が変わる焼きそばを作ろう!
第2階層目次タイトル 酸が溶かすもの
第2階層目次タイトル アルカリが溶かすもの
第2階層目次タイトル 感熱紙の性質を調べよう
第2階層目次タイトル 感熱紙に虫さされの薬で絵を描こう