タイトル
|
微分・積分がかんたんにマスターできる本
|
タイトルヨミ
|
ビブン/セキブン/ガ/カンタン/ニ/マスター/デキル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bibun/sekibun/ga/kantan/ni/masuta/dekiru/hon
|
サブタイトル
|
きちんとわかるスラスラ解ける総復習
|
サブタイトルヨミ
|
キチン/ト/ワカル/スラスラ/トケル/ソウフクシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kichin/to/wakaru/surasura/tokeru/sofukushu
|
サブタイトル
|
イラスト図解で楽しく読める!
|
サブタイトルヨミ
|
イラスト/ズカイ/デ/タノシク/ヨメル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Irasuto/zukai/de/tanoshiku/yomeru
|
サブタイトル
|
身近な問題でわかりやすい微積で脳トレ
|
サブタイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/モンダイ/デ/ワカリヤスイ/ビセキ/デ/ノウトレ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/mondai/de/wakariyasui/biseki/de/notore
|
著者
|
間地/秀三‖著
|
著者ヨミ
|
マジ,シュウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
間地/秀三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maji,Shuzo
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)卒。数学・パソコン・経済・株式投資と幅広い分野で執筆活動を行う。著書に「小学6年分の算数の解き方」など。
|
記述形典拠コード
|
110001861070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001861070000
|
件名標目(漢字形)
|
微分学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bibungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511324800000000
|
件名標目(漢字形)
|
積分学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セキブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekibungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511079000000000
|
出版者
|
明日香出版社
|
出版者ヨミ
|
アスカ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asuka/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
「どんなにわとり小屋をつくると一番儲かるか?」「ミサイルはどんな理屈で命中するのか?」「円すい型のジョッキのデザイン法」など、身近にある問題を通して、微分・積分をマスターする本。
|
ジャンル名
|
45
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7569-1201-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7569-1201-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.6
|
TRCMARCNo.
|
08029607
|
Gコード
|
32080036
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200806
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0134
|
出版者典拠コード
|
310000159240000
|
ページ数等
|
198p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
413.3
|
NDC9版
|
413.3
|
図書記号
|
マビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1573
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080606
|
一般的処理データ
|
20080603 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080603
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|