タイトル | サンカ学入門 |
---|---|
タイトルヨミ | サンカガク/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Sankagaku/nyumon |
シリーズ名 | サンカ学叢書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | サンカガク/ソウショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sankagaku/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606679300000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 第1巻 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201249 |
著者 | 礫川/全次‖著 |
著者ヨミ | コイシカワ,ゼンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 礫川/全次 |
著者標目(ローマ字形) | Koishikawa,Zenji |
著者標目(著者紹介) | 1949年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒業。ノンフィクション・ライター。歴史民俗学研究会代表。著書に「大津事件と明治天皇」など。 |
記述形典拠コード | 110001752540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001752540000 |
件名標目(漢字形) | 山窩 |
件名標目(カタカナ形) | サンカ |
件名標目(ローマ字形) | Sanka |
件名標目(典拠コード) | 510849900000000 |
出版者 | 批評社 |
出版者ヨミ | ヒヒョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hihyosha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | サンカとは日本に存在していた漂泊民のこと。しかし、近代以前からの制外の民としてのサンカ像には、様々な疑念がつきまとっている。柳田国男から三角寛にいたる「サンカ」研究を網羅、解説した入門書。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ISBN(10桁) | 4-8265-0379-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.10 |
TRCMARCNo. | 03051372 |
Gコード | 31196493 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200310 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7189 |
出版者典拠コード | 310000193750000 |
ページ数等 | 178p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 384 |
NDC9版 | 384 |
図書記号 | コサ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1345 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20120713 |
一般的処理データ | 20031017 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |