タイトル
|
こわれたとうふ
|
タイトルヨミ
|
コワレタ/トウフ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kowareta/tofu
|
著者
|
下村/昇‖作
|
著者ヨミ
|
シモムラ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
下村/昇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimomura,Noboru
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。東京都の小学校教員を務め、その間、国立教育研究所学習開発研究員、全国漢字漢文研究会理事などを歴任。「現代子供と教育研究所」所長。
|
記述形典拠コード
|
110000506350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000506350000
|
著者
|
井上/正治‖絵
|
著者ヨミ
|
イノウエ,マサジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/正治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Masaji
|
記述形典拠コード
|
110000115490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000115490000
|
出版者
|
リブリオ出版
|
出版者ヨミ
|
リブリオ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Riburio/Shuppan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
お年寄りはきたない? ボケたお年寄りは病人? 小学生の恵美は、お父さんの友だちのおばあちゃんのボケや、彦根のおじいさんの死などを通し、大切な経験をします。そして「お年寄りは宝だ」ということさえもさとるのです…。
|
児童内容紹介
|
今年、小学4年生の恵美(めぐみ)は、いやなことが続けて三度もあったのです。一度めは、副校長先生に名札を取り上げられたこと。二度めは、いなかのおじいちゃんがなくなったこと。そして、三度めは、お母さんにたのまれて買い物に行ったとき、自転車とぶつかって、だいじなおとうふがこなごなにこわれたこと…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86057-363-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86057-363-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.7
|
TRCMARCNo.
|
08036098
|
Gコード
|
32097958
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8963
|
出版者典拠コード
|
310000201690000
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
シコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2008/09/01
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1578
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1585
|
流通コード
|
CH
|
ベルグループコード
|
08
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20220218
|
一般的処理データ
|
20080707 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080707
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|