| タイトル | 有栖川有栖の鉄道ミステリー旅 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アリスガワ/アリス/ノ/テツドウ/ミステリータビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Arisugawa/arisu/no/tetsudo/misuteritabi |
| 著者 | 有栖川/有栖‖著 |
| 著者ヨミ | アリスガワ,アリス |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 有栖川/有栖 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arisugawa,Arisu |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年大阪市生まれ。「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞、「女王国の城」で本格ミステリ大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長。 |
| 記述形典拠コード | 110000044110000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000044110000 |
| 著者 | 真島/満秀‖写真 |
| 著者ヨミ | マシマ,ミツヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 真島/満秀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mashima,Mitsuhide |
| 記述形典拠コード | 110000903970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000903970000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810100000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511195020390000 |
| 件名標目(漢字形) | 推理小説 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイリ/ショウセツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Suiri/shosetsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511023100000000 |
| 出版者 | 山と溪谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 最果てのローカル本線・根室本線、やがて沈む鉄路・吾妻線…。自称「乗りテツ」のミステリー作家・有栖川有栖が、鉄道ミステリーの話を交えつつ、自らが旅した鉄道について語る。読んでみたい「鉄ミス」ベスト60も収録。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-635-33031-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-635-33031-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.9 |
| TRCMARCNo. | 08043730 |
| Gコード | 32120033 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200809 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850003 |
| ページ数等 | 227p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 915.6 |
| NDC9版 | 915.6 |
| 図書記号 | アア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1584 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080829 |
| 一般的処理データ | 20080825 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080825 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |