| タイトル | 環境汚染で滅びないために |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンキョウ/オセン/デ/ホロビナイ/タメ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kankyo/osen/de/horobinai/tame/ni |
| サブタイトル | 生物学者の目から見た環境問題 |
| サブタイトルヨミ | バイオロジスト/ノ/メ/カラ/ミタ/カンキョウ/モンダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Baiorojisuto/no/me/kara/mita/kankyo/mondai |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | セイブツ/ガクシャ/ノ/メ/カラ/ミタ/カンキョウ/モンダイ |
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Seibutsu/gakusha/no/me/kara/mita/kankyo/mondai |
| シリーズ名 | 東京理科大学・坊っちゃん選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トウキョウ/リカ/ダイガク/ボッチャン/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tokyo/rika/daigaku/botchan/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607297500000000 |
| 著者 | 坂口/謙吾‖著 |
| 著者ヨミ | サカグチ,ケンゴ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂口/謙吾 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakaguchi,Kengo |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年三重県生まれ。北海道大学理学部生物学科卒業。東京理科大学理工学部応用生物科学科教授。同・ゲノム創薬研究センター教授。理学博士。専門は、高等生物の分子生物学。 |
| 記述形典拠コード | 110005359210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005359210000 |
| 件名標目(漢字形) | 環境問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 510604000000000 |
| 出版者 | オーム社 |
| 出版者ヨミ | オームシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Omusha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 環境汚染が進む理由には「生物学の原理」が働いていた!? 人類が生き延びる唯一の道とは? 人間の行動と欲望をキーワードに、生物学者の立場から環境汚染を解説し、その対策を考える。 |
| ジャンル名 | 55 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-274-20591-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-274-20591-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.9 |
| TRCMARCNo. | 08048238 |
| Gコード | 32134250 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200809 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0742 |
| 出版者典拠コード | 310000163040000 |
| ページ数等 | 15,135p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 519 |
| NDC9版 | 519 |
| 図書記号 | サカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1588 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190215 |
| 一般的処理データ | 20080919 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080919 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |