| タイトル | うまれてきたんだよ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウマレテ/キタンダヨ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umarete/kitandayo |
| シリーズ名 | エルくらぶ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エル/クラブ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Eru/kurabu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605560500000000 |
| 著者 | 内田/麟太郎‖文 |
| 著者ヨミ | ウチダ,リンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内田/麟太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchida,Rintaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年福岡生まれ。「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000151850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000151850000 |
| 著者 | 味戸/ケイコ‖絵 |
| 著者ヨミ | アジト,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 味戸/ケイコ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ajito,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年北海道生まれ。「あのこがみえる」でボローニア国際児童図書展グラフィック賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000024740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000024740000 |
| 出版者 | 解放出版社 |
| 出版者ヨミ | カイホウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiho/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 親から虐待だけを受け、笑うこともなく死んでいった子どもが自分自身のことを語り、その心情をストレートに伝える。子どもの幸せとは何か、また、生まれてくるすべての子どもには祝福を受ける権利があることを静かに強く語る。 |
| 児童内容紹介 | ぼく、うまれてさんねんでしんだんだって。いつもなぐられていたんだって。しゃべれなくて、けもののこえでほえていたんだって。ぼくがしんだあと、ひとはいってたよ。「あのこ、わらったのかしら」って。わらうってどんなこと?わらったかおってどんなかおなの? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220100000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7592-2245-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7592-2245-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.10 |
| TRCMARCNo. | 08051229 |
| Gコード | 32142189 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1095 |
| 出版者典拠コード | 310000165060000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.5 |
| NDC9版 | 726.6 |
| 図書記号 | アウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 利用対象 | BL |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2008/09/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1590 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081017 |
| 一般的処理データ | 20081006 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081006 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |