もっとくわしいないよう

タイトル マキノ雅弘
タイトルヨミ マキノ/マサヒロ
タイトル標目(ローマ字形) Makino/masahiro
サブタイトル 映画という祭り
サブタイトルヨミ エイガ/ト/イウ/マツリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eiga/to/iu/matsuri
シリーズ名 新潮選書
シリーズ名標目(カタカナ形) シンチョウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shincho/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601415500000000
著者 山根/貞男‖著
著者ヨミ ヤマネ,サダオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山根/貞男
著者標目(ローマ字形) Yamane,Sadao
著者標目(著者紹介) 1939年大阪生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒業。映画評論家。86年より『キネマ旬報』に日本映画時評を書き続けている。著書に「活劇の行方」「増村保造」「映画の貌」など。
記述形典拠コード 110001046450000
著者標目(統一形典拠コード) 110001046450000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) マキノ/雅弘
個人件名標目(ローマ字形) Makino,Masahiro
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マキノ,マサヒロ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000901870000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 時代劇や仁俠映画、喜劇にメロドラマと生涯260本あまりの映画を撮ったマキノ雅弘。その作品は、見ているものをまるで祭りのようにわくわくさせてしまう。邦画にかけては随一の身巧者が、マキノ映画の魅力を解き明かす。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160140010000
ISBN(13桁) 978-4-10-603621-7
ISBN(10桁) 978-4-10-603621-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08054750
Gコード 32149813
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 331,3p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 778.21
NDC9版 778.21
図書記号 ヤママ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 マキノ雅弘フィルモグラフィ:p302〜331
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2008/11/23
『週刊新刊全点案内』号数 1592
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1597
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2008/12/14
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2009/02/15
掲載紙 産経新聞
掲載日 2009/07/26
流通コード X
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20161209
一般的処理データ 20081022 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081022
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0