タイトル
|
神の国アメリカの論理
|
タイトルヨミ
|
カミ/ノ/クニ/アメリカ/ノ/ロンリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kami/no/kuni/amerika/no/ronri
|
サブタイトル
|
宗教右派によるイスラエル支援、中絶・同性結婚の否認
|
サブタイトルヨミ
|
シュウキョウ/ウハ/ニ/ヨル/イスラエル/シエン/チュウゼツ/ドウセイ/ケッコン/ノ/ヒニン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shukyo/uha/ni/yoru/isuraeru/shien/chuzetsu/dosei/kekkon/no/hinin
|
著者
|
上坂/昇‖著
|
著者ヨミ
|
コウサカ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上坂/昇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kosaka,Noboru
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年東京生まれ。東京外国語大学卒業後、時事通信、小学館、在日アメリカ大使館を経て、桜美林大学教授(アメリカ研究)。著書に「現代アメリカの保守勢力」など。
|
記述形典拠コード
|
110000383050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000383050000
|
件名標目(漢字形)
|
アメリカ合衆国-対外関係-イスラエル
|
件名標目(カタカナ形)
|
アメリカ/ガッシュウコク-タイガイ/カンケイ-イスラエル
|
件名標目(ローマ字形)
|
Amerika/gasshukoku-taigai/kankei-isuraeru
|
件名標目(典拠コード)
|
520003510520000
|
件名標目(漢字形)
|
妊娠中絶
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンシン/チュウゼツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninshin/chuzetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511276600000000
|
件名標目(漢字形)
|
同性婚
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウセイコン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doseikon
|
件名標目(典拠コード)
|
511931200000000
|
件名標目(漢字形)
|
宗教-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510913920020000
|
件名標目(漢字形)
|
宗教と政治
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ/ト/セイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo/to/seiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510914300000000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
伝統的価値の崩壊を食い止めるため、政治の世界にも勢力を拡張する宗教右派は何を目指すのか。世界一のハイテク技術と信仰心が密接に共存するアメリカを大きく動かす神の国の論理を考える。
|
ジャンル名
|
30
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7503-2873-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7503-2873-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.11
|
TRCMARCNo.
|
08057901
|
Gコード
|
32159567
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者典拠コード
|
310000159650000
|
ページ数等
|
405,9p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.530285
|
NDC9版
|
319.530279
|
図書記号
|
コカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/02/01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1606
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1595
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140725
|
一般的処理データ
|
20081107 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081107
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|