もっとくわしいないよう

タイトル 文明開化の数学と物理
タイトルヨミ ブンメイ/カイカ/ノ/スウガク/ト/ブツリ
タイトル標目(ローマ字形) Bunmei/kaika/no/sugaku/to/butsuri
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/カガク/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/kagaku/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603209900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 150
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 150
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000150
著者 蟹江/幸博‖著
著者ヨミ カニエ,ユキヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 蟹江/幸博
著者標目(ローマ字形) Kanie,Yukihiro
著者標目(著者紹介) 三重大学教育学部教授。著書に「積分と微分のはなし」ほか。
記述形典拠コード 110002534660000
著者標目(統一形典拠コード) 110002534660000
著者 並木/雅俊‖著
著者ヨミ ナミキ,マサトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 並木/雅俊
著者標目(ローマ字形) Namiki,Masatoshi
著者標目(著者紹介) 高千穂大学人間科学部長・教授。物理チャレンジ・オリンピック日本委員会副委員長。著書に「星と宇宙の物理学読本」ほか。
記述形典拠コード 110001348650000
著者標目(統一形典拠コード) 110001348650000
件名標目(漢字形) 数学-歴史
件名標目(カタカナ形) スウガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Sugaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511034810080000
件名標目(漢字形) 物理学-歴史
件名標目(カタカナ形) ブツリガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Butsurigaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511360710110000
件名標目(漢字形) 数学者
件名標目(カタカナ形) スウガクシャ
件名標目(ローマ字形) Sugakusha
件名標目(典拠コード) 511035200000000
件名標目(漢字形) 物理学者
件名標目(カタカナ形) ブツリ/ガクシャ
件名標目(ローマ字形) Butsuri/gakusha
件名標目(典拠コード) 511360800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 和算・蘭学から数学・物理学へ-。湯川・朝永・小柴らを輩出した日本の数学・物理はいかにして根づき、花開いたのか? 西洋生まれの学問の普及・教育・研究に苦闘した先駆者の物語。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130020010000
ISBN(13桁) 978-4-00-007490-2
ISBN(10桁) 978-4-00-007490-2
ISBNに対応する出版年月 2008.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08057973
Gコード 32156855
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 6,120p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 410.21
NDC9版 410.21
図書記号 カブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p120
『週刊新刊全点案内』号数 1595
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20081114
一般的処理データ 20081112 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081112
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0